PCサポートを生業(なりわい)にしています。
東京玉子本舗 が出してる 東京たまご の ごまたまご、こんな感じ。黒ごまペーストを黒ごまあんで包み、それを薄いカステラ生地で包み、それを更に薄くホワイトチョコで包んでる。食べると黒ごまの香りが口の中にぶわって拡がる。これ、オンラインショップでも扱いがある様です。
かみさんの買ってくる東京土産は大抵これ😀。
朝のラジオで知った徳永ゆうきさんを聞きながら なんちゃら&…をいただく。沁みるね〜😋。
やっと会えた。ほぅ。ミルクソース&ホイップ…ですか。
答え合わせとは?
黒蜜でいただきながらニュースサイトを見る😋。
帰宅。スーパーカップを
帰宅中水かさ、増えてきたなあ。
普段の感じはこんなの。この河川敷はほぼ浸かってる感じ。
分かりづらくて申し訳ない。出勤中の旭川。だいぶ増水してる。僕の住んでる辺りは避難勧告とか指示は出ていない。
お待たせしました。お待たせし過ぎたかも知れません😋。
岡山木村屋版クリームがちょい黄色い😋。
さて、昨日作った黒蜜をかけて戴くとします。このわらび餅、つまようじで取れない程柔らかいらしく、お箸が付いて来ました😋。
バニラ&バニラ&…🙄。
岡山 とろり天使のわらびもち の詩
常温で1か月ほどはもつそうですが、うちは作ったら半月ほどで使い切っちゃうのでそこまでは試していません。
最後に茶こしでこしながら清潔なビンとかに入れて下さい。
あくが浮いてくるのであく取り。これをしないと味にえぐみが出ます。
シナモン入れないのなら1分ほぼとろ火の弱火で。シナモン入れるなら火から下ろす5秒ほど前にシナモンを2振り。5分ほど放置。
シナモン以外を鍋に入れて弱火よりちょい強くし火にかけて きび砂糖を溶かしながら鍋がしゃーって言ったら火力をほぼとろ火の弱火に。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。