PCサポートを生業(なりわい)にしています。
多分、アツアツのご飯に載せたらおかわりが止まんなくなるやべえのではなかろうか?と憶測はしている。🙄
黒いお城も映える時季が年に何度かある。
准将の麻上洋子とリン·ジャクスンの池田昌子も良かったよなあ。
自転車で駅に戻りながら
巡回のところどころで寄る店がある。
手持ちのAMAZFIT Bipが画面が真っ暗で表示されない状況が多くなったのでSを待たずして同じものをAliExpressに発注。セールとクーポンとか組み合わせ格安ではあったのだけど、この状況じゃいつ届くかなあ。🤔
久々に時計のデーターを電話で見てたらCOVID-19って項目で日々の平均心拍数が追加されてた。
メール整理な1日♪おすすめの商品を眺めては飽きもせずかと言ってポチリもせずそんなふうにメール整理で僕の1・日・が・過ぎ・て・ゆくぅ~♪
実家でいろいろ整理してたら出てきた。
来週から始まる連続テレビ小説『エール』って4K波版はHDRなのね。取り敢えず予約入れとく。
お肉屋さんの嬉しそうな牛とかのイラストとかこういうのは気にしなきゃ良いんだろうけどいざ気になり始めるとなあ‥。
アマゾンからのおすすめメールに早速😅
それともテレビで見てるせい?
風、蜂の羽、鳥の声、少し遠くで汽車も走る。耳で春を愉しむのも時には良い。
アフィニティのサイトを見ると今だと90日の試用が出来る旨が書かれていたのでWindows版はどうなんだろうと試す。今更ながら分かった事は、デザイナー(イラストレーター系)で出来なかった文字のエンベロープ(変形)がなぜかフォト(フォトショップ系)なら単純な事であれば出来るという事。縦書きをサポートする気はなさそうだったりといろいろあるけど、アフィニティから僕が勝手に感じている仕事を片付けるためのソフト感は良いと思う。
彼岸の準備で実家へ。途中、蕎麦屋に寄る。
DJ機器ではなくアマゾンでも調べまくっていたIH調理器具の”~に基づくおすすめ商品”。いや、もう手配したから不要なんだが…。
でもさあこんな風に瓶に入ってたらさあ〜(湿気ないように密封瓶に入れてたとこ事)。
目的のものは置いてなかったがハリッサめ〜っけ。😀
ああ、縦でも横でも置けるある意味ユニバーサルデザインだったのか。箱にミシン目が入ってるほうに横置きの写真。裏側に縦置き用の写真。流石だわ。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。