新しいものから表示

引き出しからSonyのQUALIA MDR-EXQ1を発掘.. 発売から既に19年の時間が経っていました。当時、何となくQUALIAブランドに憧れてたんですよね〜

大人買いした「手のひらネットワーク機器」が届きました〜^^)/

PERSONAL LINKの雑誌広告。1,500,000円は、案外安かった?

日本初のCG専門校の雑誌広告を発見。MELON、確かに当時聞いた名前で、何となく覚えていました.. (検索したらホームページは有りましたが、まだ開校しているのかな…^^?)

1994/1号の月刊ASCIIに載っていた「携帯情報端末の動向」記事、憧れのNewton MessagePadが1番に紹介されてました。シャープも互換機?のExpertPad、米国で発売してたんですね。
個人的にはZAURUSを購入して、手描き文字入力に感動していたのですが、価格65,000円だったんですね〜

我が家にも、待望のゼルダの伝説が.. というのは、嘘ですが、整理していたら発掘してしまいました..^^;

いま気が付きましたが、ELF-SR2を買う勇気があれば、Vision Proもクリア出来そうです〜 ^^)/

15年前の今日、WWDC08の会場でiPhone 3Gの発表を観ていました... しかしUSD 199って(Vision Proを知った後では)なんて安いんだ〜と思ってしまいます^^;

東京カルチャーカルチャーに来ました。これから「核兵器ナイト!」です〜

最近知って購入した工学系技術書です。最近EW105が出版されました。こういった書籍を利用する講義はなかなか無いと思うのですが、翻訳して出版している東京電機大学出版局は凄いなぁ…と思ったりします。結構高価なので、中古本を探していますが教科書本と違ってなかなか見つかりません..^^;

Oculus Rift CV1を自宅に迎え入れて、今日でちょうど7年目... (刻が流れるのは早いなぁ...)

月刊ASCII 1992/11号に「商用パソコン通信サービスとインターネットの相互接続実験」の記事を発見。会社のエンジニアの方に、昔はインターネットを商用利用出来なかったんだよね〜、とインターネット老人会話をする日々です..

ゼルダの伝説の発売日ですが、PSYCHO-PASS PROVIDENCEの公開日なので、忘れないであげて欲しい..

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。