メタバースの音を最初に聴いた日本人(VR研究者)The first Japanese hearing sound in Metaverse.
今週の収穫、月刊アスキー1979年のものです。流石にこの頃はリアルタイムで読んでいなかったので、初めて読む内容ばかりです。あと、まだアスキー薄いですね^^;
NHK技研なう。
同じく1983/1号の広告「WINCHESTER DRIVEにはCOBOLコンパイラがよく似合う!」、30[MiB]タイプで、しめて1,296,000円、安いっ! という感じだったのでしょうか…
月刊ASCII 1983/1号の「コンピュータ・グラフィックス」特集の記事でとても記憶に残っていたものです。III (Information International, Inc.)がComputer Graphics用に開発したFR80 Precision Graphic Recorder、モノクロながら65k x 65kの解像度のCRTをフィルムに焼き付けるシステムで、色フィルターで4回露光して当時としては信じられない程の高精細なCGを作成していました。ただ、1フレーム当たり5分のスキャン時間が掛かっていたとか...かの、TRONにも活用されていました。
PC-8801パーフェクトカタログ、届いた〜^^)/ #計算機老人会
My ray-tracing engineの画像、これをclusterで体験してみたいなぁ...
「果てしなき流れの果に」は、ハルキ文庫から復刊しているし、小松左京コレクション2にも入ってます。SF好きで、これを読んで無いのは…と思います(あくまで個人の感想)
レトロ計算機雑誌収集、今週の収穫は「日経CG」創刊号から3号まで。当時、PIXELしかCG系の雑誌無かったので、創刊号から購読始めたのを覚えています。
My 1st Android は、GDD Phone 2009でした。多分、Android OS 1.6だと思います…
VRCat、やっと届きました〜^^)/ #VRChat
1989/2号の月刊ASCIIより、デジカメ登場前に電子スチルカメラが有ったんですね。CCDで撮像したデータを2” Floppy Discに「アナログ」記録する技術、全然忘れてました〜
My new game..
USDJPY、日足。止まりませんなぁ…
月刊ASCII 1981/7号のPC-8001用「機動戦士ガンダムⅡ」ゲーム。多分世界最初のガンダムゲームな気がします。中学生の時にリストを入力して熱中して遊んでいた事を思い出します〜 (フル・キャラクター文字で実装されてます…)
先ほどのASCII 1981/3号の表紙、子供の時に見た記憶が有ったのですが、よくよく見たらApple IIIなんですね..^^; 41年ぶりに気付きました〜
1981/3号のASCIIにソニーの3.5” マイクロフロッピーの記事を見つけました。ミニより小さいのでマイクロなんですね。
1980/12号のASCIIには、3MのFloppy Discの広告が有りました。こちらは8”と5”の両方ラインナップされてますね。Scotchディスケット、という呼び方は3M独自なんでしょうか…
1980/6号のASCII広告、Verbatim ミニディスク、1DDの5.25” Floppy Discみたいです。8”の広告無かったので、この頃には5”が主流になりつつあったんでしょうか…^^? (当時、小学5年生だったので、記憶に残って無いです)
日足で見ると、定規で引いたような綺麗な円安…^^; #USDJPY
月刊ASCII 1982/6号、40年前のマイコン雑誌。LOGiN創刊号の広告が出ていました。高性能MPUアーキテクチャの流れ、の記事の中にはIntel iAPX-386の名称も.. これが後の80386になるんですね。 #計算機老人会
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。