メタバースの音を最初に聴いた日本人(VR研究者)The first Japanese hearing sound in Metaverse.
今日は、80mk2 会に実機を持ち込んで初参加しています。こんなに沢山の8001mk2(SR)が動態保存されている事に、感動すら覚えます〜
懐かしの天文雑誌「天文と気象」(1978/10)を入手。もう、この雑誌を知らない方も多いんだろうなぁ..
月刊RAMの創刊号をゲット! 何故かイブサンローランの広告が有るのが場違い..
これから、生で花澤香菜さん見てきます〜
古巣のGateboxも出展してます〜
フラーレンさん..
色づく世界の明日から、からもう5年..
凪のあすから、もう10年かぁ
何かを見た。
フリーレンは、大人気です!
Anime Japan 2024、相変わらず混んでます
金曜日に最終話が放送された #葬送のフリーレン ロスに備えて買い揃えていた7巻の61話〜をいよいよ解禁する日が来ました♪
渋谷の東京AI祭、に来てみました〜
RETRO GAME SUMMIT Vol.2、やって来ました。結構賑わってます〜
月刊LOGiN 1984/1号より、広島大学の中前先生のCGの記事を発見。当時、高専入学前だったので、大学のイメージも湧かず、ただただこの自然なライティングのCG画像に憧れてました〜
技研フリマの後に、本命の「明朝体の教室」の展示会に行ってきました〜^^)/
初、技研フリマなう。
我が往年の愛機PC-8001mkIIがリリースされたときの2chスレを、Claude 3さんに妄想してもらいました^^)2chスレもちゃんと学習しているんですね〜
令和版 Oh! X 順調に半年発売延期になったらしい..
Apple TV+で映像化されるニュースが流れた「ニューロマンサー」、VPLのEyePhoneネイティブなVR老人会には、最も響いたSF作品だった。この表紙は、本当に印象に残ってます! #Neuromancer
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。