メタバースの音を最初に聴いた日本人(VR研究者)The first Japanese hearing sound in Metaverse.
OPPENHEIMER (4K UltraHD版)がUS Amazonから届きました。約2週間程かかりましたが、これから観るのが楽しみです。
ミカドにて年納めスターブレードなう。
元日立製作所所員ですが、初めて実物見る事が出来ました〜
夢洲なう。
USJのジェットコースター、止まってた。
3ad Party 20thなう。完全アウェー
確かにXの求人(Tokyo, JP)募集始まってた。
12/16にComputer History MuseumでPDP-1を囲んだ合唱イベント?が開催されるそうです。On-site onlyっぽいですが、PDP-1と一緒に歌うことが出来るチャンスは希有なので、シリコンバレーな方は是非〜
元祖アンパンマンミュージアム、実は実家から徒歩圏内です〜
元ルイヴィビトンがあったセブンイレブン。
久しぶりの高知城〜
ずっと参加したかった80mkII会に初参加出来ました〜 すごいレジェンドな方々も参加されていて感動の嵐です。このグラフィックスもPC-8001mkIIで描かれたもの何ですが、にわかには信じられない..
BlackMagic 大人気!
ViXiON、実機体験しました〜 これは良き体験。家族にもお勧めしたい一品。
SRスピーカー体験、半端ない!
Inter BEE来ました。Meta Reality Labs Research の可変焦点HMDの体験予約券もゲットなう〜
久しぶりにデジタルやって来ました。今日は、AI Bricolage 1st sessionで、三宅陽一郎さんと竹中直純さんの対談が楽しみです😊
技術書典15で無事visionOS本をゲットしました〜
M3 Max == M2 Ultraの性能(Geekbench 6)かぁ..M3 == M1 Maxなのも凄いなぁ..https://www.macrumors.com/2023/11/01/m3-max-chip-benchmark-results/
1992/2号のWindows Magazineに、当時販売されていたマウスの特集時期を見つけました。まだ、Windows 95が出る前だったんですが、既に色々な形のマウス・トラックボールが販売されていたんですね。(当時、何使っていたっけ...^^?)
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。