メタバースの音を最初に聴いた日本人(VR研究者)The first Japanese hearing sound in Metaverse.
久しぶりに、調布駅に来ました〜
Intel 80486の発表記事、1989/6のアスキーより。25MHzの486、13万円もしたんですね〜
会社のSlackで(ちょっと変わった)カレーライスネタが上がってたので、"CyberSpace Curryboys"の写真を発掘... 今見ても「色」が...orzあのイベント 2008/8だったので、もう15年も前なんですねぇ... (画像の解像度が低かったのはiPhone 無印で撮影していたからでした^^;)
PSVR2、来た〜
LinkedInがLayoffしたらしい... (流石に、LinkedInで転職活動はしないのかな...)
1990年のログインの広告です。「UNIXとC言語で全国制覇」、「SPARC50台」が時代を感じさせます。今なら、何という言葉が響くのでしょうか..^^?
アニメージュ1983/7号をゲット。ちょうど、マクロスが盛り上がっている時期だったんですね。個人的には風の谷のナウシカの配給決定の記事と新連載NAUSICA NOTESが良かったです〜
東京都と埼玉県が大雪警報に切り替わっています。(10:55現在)
GitLabとGithubが仲良く?layoffしてる... (Yahooも20%は大きいですね)
遅ればせながらNostr/Damusはじめました。NIP-05認証の設定をGithub Pagesでやろうとしたら、Jekyllの設定の罠ではまってしまいました...orz (include: [".well-known/"] の最後のバックスラッシュが不要だなんて...orz)npub1uzqxvdvtl6sfs2pjfvq6qu5yqm8zr7nz0phlrz7tnph6ethjyvusctcwk8
プリキュアを観る人々…
噂のゼビウス本、BEEPから届きました〜^^)/
ASCIIの付録だったと思われるソノシート(THE FLOPPY ROM)をゲットしました。6800用の4K BASICが記録(録音)されているみたいです。
逆シャア本、届きました〜
Spotが居た。
My new gear…
Super ASCII 1992/12(新装刊号)みていたら、懐かしいVL-Busの名前が…
ドル円…orz
X68000 Z、いっきに予約が埋まって、スペシャルサポーターズプランが16個だけになってしまいました... (通常版はSOLD OUT)
My new gadget…
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。