新しいものから表示

7/20の国基準の東京都重症者数624人(+5)、入院者数は2,388人(+42)、療養者数は9,485人(+604)。遂に陽性率が10.2[%]とStage IVに移行、入院率も明日にはStage IVに移行しそうな勢いです..orz

今日は、Apple Park(なT-Shirts)で出勤〜♪ (四連休前なのでw)

7/19(月)の国基準の東京都重症者数619人(+43)、入院者数2,346人(+42)、療養者数8,881人(-112)。重症者数が一気に増えてStage IVに突入しました.. 療養者数が減ったのには違和感感じますが、月曜日は多くの人が退院したからなのでしょうか...?

会社近くで、見慣れないカンバン見つけたら、オリンピック関係者御用達のホテルなのね。

シン・エヴァンゲリオン劇場版、日本のAmazon Prime Videoでも配信開始!

7/17(土)の国基準の東京都重症者数576人(-2)、入院者数2,281人(+57)、療養者数8,764人(+686)。入院者数が少ないので、もしかしたら入院調整が厳しくなっているのかも...

国基準の東京都重傷者数は578人(+12)、入院者数は2,224人(+140)、療養者数は8,078人(+612)。

国基準の東京都重症者数566人(+28)、入院者数2,084人(+61)、療養者数7,466人(+602)。一気に来た感じですね..orz

国基準の東京都重症者数が一気に20増えて544人になって、50%(Stage IV)に乗るのも時間の問題になってきました...gkbr
東京都は、いい加減「東京都独自の」重症者数(58人)を発表するのを改心して、全国基準に整合させるべきだと強く思います。
全国の重症者数も「基準の異なる」都道府県からの報告値を単純に加算しているだけなので、非常にミスリーディングです...

今日も、埼玉方面に雷雲発生… 夕方に都内を襲撃しそう…

国基準の東京都の重症者数、502人(+24)で、多分全国の重症者数を抜いたと思います。入院者数も1,782人(+109)と増えてます..

今月のCGWORLD 、シン・エヴァンゲリオン劇場版特集だ!

ずっと見ている東京都の「国基準の」重症者数、467人(+25人)になって、そろそろ全国の重症者数(481人)を抜きそう...

USもそろそろIndepencence Day明けですが、15年前の昨日、Amtrak California Zepher号から撮影したBay area(の何処か)の独立記念日の花火です。
本当は8時間ほど早く昼間にSan Franciscoに到着する予定だったのですが、案の定Amtrak遅れに遅れてこの時間(Timestampによると21:47 PDT)になってしまいました...
まあ、遅れてくれたので、Bay area各所の花火を列車の中から見るという贅沢な時間を味わえたのですが...^^;

Pepper生産停止が話題ですが、2014年の最初のTech Festival(2014/09/20)に参加した時のUSBメモリーが有るのを思い出しました。中身再確認したら、SDKとサンプルコードが、たっぷり入ってました…^^;

また一つ、村(フリマ)が死んだ… 行こう、ここもじきに腐海(メルカリ)に沈む

WA州の火曜日の最高気温、内陸は117[℉](==47.2[℃])とか出ていますが、正に熱波ですね...

昨日行ったSony Park展で貰ったステッカー、裏面に取扱説明書付きだったw

つい20分程前に、East Bay Areaで地震(M 4.2?)が有ったみたいです。ベイエリア住んでいると、時々地震が来るんですよねぇ... (で、建物がやわなので、結構被害出たりします^^;) (M4.2だと東日本大震災の1/24,300,000のエネルギーです)

ちょうど15年前の今日、UCBを訪問する機会が有ったのですが、その時に撮った(Berkeleyから望んだ)San Francisco方面の景色です。
実は、このアングル、なかなか撮ることが出来無いのですが... 種明かしをすると、UCB訪問の後に偶然訪問できたLBNL(ローレンス・バークレー国立研究所)から撮影したものです。UCBは大学なので普通にキャンパス入れますが、LBNLは当然許可無いと入れません^^; きっともう二度と撮れないなぁ...

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。