新しいものから表示

iPhone 12 Pro (用のケースとガラスフィルム)が届きました〜^^)/

16年前の今日(2004/10/18)、Boston, MAに初めて出張で訪れていました。丁度、紅葉の季節で、本当に美しい紅葉を観る事が出来ました。
あと、Red SoxがWorld Series出場直前で、街中がRed Soxで盛り上がっていました。Paul Revere像もRed SoxのTシャツを着ていたのが印象的でした^^)

Oculus Quest 2 一式無事に届きました^^)/ 2枚目は、初代Questとの(パッケージの)比較です。
両方とも発売日初日に買ったんてますけどね〜(てへっ、)

ちょうど15年前の今日に、GridWorld 2005出張がてら、Boston, MAのMIT MUSEUMに行っていました。
MIT AI LABOのLISP MACHINEや64k-wordのCORE MEMORYとか、途轍もない計算機遺産を見る事が出来ました。
ハーバード大学も近いので、大学周りをして西海岸とはまた違った大学の雰囲気を感じたのを懐かしく憶えています^^)

会社のマグカップをDukeくんマグカップから、SIGGRAPH 2006マグカップに変更〜

ふとSIGGRAPHのホームページにアクセスしたら、怪しいショッピングサイトにRedirectされてしまったんだが、もしかしてCrackingされてる?!

14年前の今日(正確には明日)に、Moscone Westで開催されていたIDF 2006に参加していた時の写真です。
当時Intel CTOのPat Gelsinger氏(現VMware CEO)が廊下に居たので思わず写真撮ってしまいました。
最後の写真には、Programming Language Cの本と一緒に"Intel Bunny People"人形が写っていますね。いまや懐かしいキャラクター人形で、家にも何体か居るはずなのですが...
Intelが2010年代の黄金時代に向かう助走的な時期だった気がします。

2007年にSan Diego, CAで開催されたO'Reilly ETech (Emerging Technologies) Conferenceに参加したときの写真に、低価格なMaker向けの3Dプリンターに関する講演の写真が有りました。
MakerBotが設立される前のRepRap Projectの"RepRap Darwin 3D Printer"の写真がありますね。
この頃から、3D Printerが欲しくて、Make Magazine(US)とか購読していました。
僅か13年前の話なんですよねぇ...

現在、自宅でWindows XPが起動するVAIO-U101です。このサイズのNote PCが一番好きなんですよね〜

元祖Apple Pencilです。今やなきApple Company Storeでしか入手不可能な貴重な品です。当時、ベイエリアの定番御土産(みんなに配る用)だった覚えが有ります..^^;

PS5 (密林特典付)無事予約注文だん(Amazon)。
因みに、キャンセル不可w

AirPods Proのファームウェア3A283に無事アップデートして、iOS14と組み合わせると「空間オーディオ」機能(Spatial Audio)が利用可能に有る事を確認!
Apple TVアプリで試しましたが、再生ボタンを押した時の正面に仮想スピーカーが音像定位されます。
再生後に頭部を回転させると、外部に音像定位されていることがハッキリと認知できました。

ちょうど15年前の今日、Washington, D.C.のアーリントン墓地を訪れていました。
この写真は、J.F.K.のお墓で、Eternal Flameがちゃんと写っていました。(訪れていたのを、すっかり失念していました...)

昔、ポンとか、インベーダー、ギャラクシアンやゼビウスに夢中になった計算機老人会の皆様にオススメの一冊です。
(ジュースではない)「スプライト」にピンと来た方は、是非購入して頂けると損はしないと思います〜
gihyo.jp/book/2020/978-4-297-1

ちょうど15年前の今日、生まれて初めて参加するSIGGRAPH 2005のために、Los Angeles, CAに来ていました。(確か、Cupertinoから車を飛ばしてI-5経由で行った様な覚えが...)
この年のKeynoteは、なんとジョージルーカス氏で会場が超満員だったのを憶えています。その関係で、X-Wing Starfighterの実物大モデル?が展示されていました。
他にも、東大の西田友是先生がCoons Awardsを受賞されたりと、日本人としてもちょっと誇らしかったSIGGRAPHでした。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。