新しいものから表示

「これ下さい」の後に「これなんですか?」って言葉が浮かぶのは未だ毒されたままって事で良いですね?

しかしあれね。歩き。普段日課にしてる歩きより今日の買い物歩きの方が疲れました。なんなら故障した。ストップ&ゴーや無意識の登り降りが頻回。カロリーの消費には歩きやすいコースのウォーキングよりウインドーショッピングだと思う。

男って決め打ちして買い物に行くの多いからなあ。入店即「これ下さい」的な。

以前、下北沢にあったアンディーズミュージックとか宝の山だったですよ。ビンテージが中古までシンセだらけだった。あの手のハード屋さんてだいぶなくなってしまったのではないかなあ。

でも三柴の最近の見たらスタインウェイ弾いてた。

ベーゼンドルファー使いで割と有名なのは筋肉少女帯に居た三柴江戸蔵(三柴理)ですかね。

シンセで鳴らしてるピアノ音で人気なのはKORGのM1の..何番だっけな。16だっけな。とか。乱用されてる音って案外少ない。

グランドピアノもこだわるとベーゼンドルファーが良いとか言うしなあ。ギターも弾かない人にはわからないかもだけど、ストラトとレスポールで弾き味も音も、なんなら弾かされてしまう曲まて変わってしまうし。

どんな楽器でもマルチなのには興味無くなったのは歳のせい?

その楽器でしか出ない音って言う意味では、不器用な楽器の方が希少価値が高まるよね。メロトロンとか。ハモンドとか。ミニムーグとか。僕の欲しい電気ピアノのウーリッツァもそう。

中田さんはミニマリスト違いました?

とりあえずピアノ経験者、その他のトラディショナルな鍵盤経験者は弾きに行って選択すべきですね。打ち込みの為とか単に弾いてみたいって人は、鳴らしたい音が出るなら何でも良いと思う。まずは取り付く事が大事。

四半世紀前くらいに憧れたMIDIマスターキーボードにKurzweilのMIDIBOARDってのが有りました。木鍵でタッチがえっらい重くて半端な姿勢を受け入れてくれないオーラを持ってました。

高いしw

はち さんがブースト
はち さんがブースト

TKG大好きなグルドン民諸兄へ…三重県にこんなのあります。
コケコッコー共和国のたまごかけご飯セット。平飼い有精卵20個と醤油付いて送料込み1,550円。

実店舗ではTKG食べ放題(正確には卵おかわりし放題)。

ちなみに自分はTKG苦手…

kokekokko.shop-pro.jp/?pid=409

手抜きだけど、冷食のみじん切りタマネギとわかめのお味噌汁がやめられません。顆粒の鰹出汁で。

つくしが白い。脱皮なのね。また大きくなってしまうのね。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。