新しいものから表示

将来の集客を増やす為(希少性を高める為)に顔見せを引退すると言ったものの、数回で撤回。視聴者を使った実験とか言わないでおけば良かったのに。実際、そこはかとない感じの悪さを感じてました。嫌いではないですがあえて言えば、しくじったな。中田。

酢味噌ダレを作りました。少しニンニクの入った簡単な物です。生キャベツが無限に食えます。自分はマヨラーですが、キャベツを食べるならこちら。

丸亀の釜あげうどん18束入りがドンキで398円。半額くらいだろか。しばらくうどんは買わないでOK。

ライブ。後で見ようと思ってたらアーカイブ無しなんですねえ。残念。

そして昼食はおうちカレー。所謂パラダイス。

お彼岸時のぼた餅残材料で連れが作成。個人的にはお彼岸縛りは要らない。

おはようございます。
朝、気付いたらアークリアクターが搭載されてました。

はち さんがブースト

いつまでも変わらずそこにある、と思っていたら本日をもって閉店されるというお話が。45年も営業されていたそうです。つい先日ご紹介しましたが、おいしかったなあ。

出したついでに「男達のメロディー」を弾き語ってみました。同世代ならウクレレ弾きたくなる奴です。特に男の子。

youtu.be/e63OE854KQw

森泉のアイランドキッチン。OK!とか言ってるけどテレビでもわかるほど斜めってる。両面+接着剤とは地獄かよ。

小さい楽器流れで久々掃除。清志郎が亡くなった日に完成したキットウクレレ。これの前にボディから組むのも作っていますが、これは箱は組み終わっていた簡単なタイプ。ただしフレットボードはゼンオンの工場にお願いして取り寄せた物で、同じウクレレは一応世の中には無いはず。

またキックボードが不燃ゴミに出されている。大人でも乗れるタイプの。前回の人と違ってハンドルはバラされているけど、バラしたって事は粗大の認識はあるんだろうなあ。なんだか恥ずかしい。アルミなんてピラニアで切れるのに。

音楽日誌day68観了。
解説を聞きながら同時にInfinite Drum Machineを走らせたら、それじゃなくても前衛的なのに松尾さんの音と我が家の音でポリリズムの様に。インダストリアル・サンバ的な。

experiments.withgoogle.com/ai/

おはようございます。
世田谷区北西部、蒸し暑いですね。皆様体調ご安全に。

これが噂の…東京駅界隈だと瞬殺らしいです。

アプローチの桜。来年は奥にもマンションが建ってしまうのでこの景色は今年で最後。11を三脚に載せて。

追っかけアーカイブで視聴中。
サントラのジャケットなどで建物(都心部)の外観権利上、自分で撮影した写真が使えなかった事は多いです。

神田伯山を聴きながら鍵盤ハーモニカを初メンテ。おもちゃ的に思ってましたが、このキー配置のメロディオンは現行に無さそうとわかった途端に愛が芽生えました。だいぶ古いのでね。外は綺麗だけど中は埃まみれ。クリーニングだけでも清々しい気分になります。

おはようございます。
最近の散財小説、現況機材的にズームしたいのは理解出来ますが、効果自体はほとんど無い気がします。唐突なズームはブレーキ癖が自分と違うドライバーの車に乗ってるような気分。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。