ウクレレベースのススメ。と言ってもハワイアンは演りませんよ?という動画。普通のウクレレベースとは違い、エレキベースに近いウクベ用の金属巻き弦に張り替えてあります。コンサートウクレレ程度の大きさですが、割とベースしてますし、アンプ無しでも楽しい楽器です。クリック無しでリズムズレてるのは恥ずかしい。
勉強しますが、正直SNS疲れは否めません。もはや手段が目的になってますし、諸悪の根源がチラついてなりません。僕は刹那主義なので、世界は一度スクラップになれば良いのにと思っているこの頃です。
今夜の楽器整備。弾かれる件数最下位で存在意義を失っていたYAMAHAのフォークギターを6コースの8弦に改造した物です。1弦と2弦を複弦にしただけですが、充分12弦的な音がしますし、12弦ほど騒がしくありません。なお、9弦が存在していたのは最近知りました。
ちなみに、6弦でも1弦を2弦と同じBにチューニングする事で雰囲気が12弦的になったりします。
ぼちぼち人相も出しておかないと後々…と思いまして、丸見えでベースを弾いてる動画を露出してみます。17年に行われた某佐野元春セッションの際のビートニクスと言う曲です。カメラはドラムとベーアンの後ろに設置。僕が後ろばかり見ているのは、この日初めてこの曲を叩くドラマーにきっかけを出す為です。
瀕死の自営デザイナー。素人楽器修理屋。