新しいものから表示

NUROのセルフドラビングカーのテスト車両が給油してた。うちの近所でテスト始めたみたい。一瞬トランクの中が見えたんだけど計測器みたいな機械がぎっしり積まれてた。
NUROは運転席のない小型自動宅配車を開発してる。

会社から仕事用のM1Pro Macbook Pro 16-inchがようやく届いた。これで快適になりそう。

ITmedia NEWSの連載にシリコンバレーは自動車開発の街、という記事を書きました。シリコンバレーはIT技術の開発で有名ですが、EVやセルフドライビングなど自動車分野の開発も盛んになっていて、その辺りを紹介しています。ぜひご覧ください!

itmedia.co.jp/news/articles/22

今日初めてApple WalletのClipper Card(サンフランシスコ版Suica)使ってみた。

乗る駅でスキャンすると降りる駅で改札出るまで”Trip in Progress”ってホームスクリーンに出てた。Suicaとは違いますね。

後改札出る時スキャンしても何度もエラーが出てなかなか出れないところもSuicaと違う。。

サッポロは何年か前にサンフランシスコの老舗アンカースチームも買ってましたね。

うちのLG 8K TVだと8K HDR見えないんですよね。。YouTubeが8K HDRのAV1エンコーディングしてくれていないのか、してるけどうちのTVが対応できないのか、謎。

mstdn.guru/@Chikamori_t/108530

あと1500nitsのHDRディスプレイはProだけのようです。

“Plus the 6K Pro model’s HDR display features 1500 nits of brightness, ideal for use in bright sunlight!“

内蔵NDフィルターは無しってことかな?

サンノゼの典型的な住宅価格は1,7Mドル(2.3億円)で、一般的な住宅の住宅ローン支払額は月9,136ドル(120万円)って書いてある。。。

nbcbayarea.com/news/local/maki

ベイエリア、暑いと思ったら38℃。4時には39℃になるらしい。でも湿度は高くないので何とかなる。

今日はUSはJuneteenth。奴隷解放記念日。June + nineteenthからきてるらしい。明日は振替休日。

itmedia.co.jp/news/articles/22

今日は初めてAmazon系Zooxのセルフドライビングカーのテスト車両を目撃してテンションが上がった。

Pacificaでハイキング中。次のMacOSの名前はPacificaがいいなぁ。

ベイエリアでポルシェのEVのタイカンがすごく増えてる気がする。今日パロアルト周辺を走ってる時に少なくとも5台は見かけた。

Mosaic Communicationsという名前をふと思い出した。

妻がネットスケープのオフィスがある、というので指差す方向を見たらネットスコープだった。今の時代はセキュリティ。

ウォリアーズ優勝らしい。会場はChase Centerじゃなかったみたいだけど、ドリキンさんのところは花火打ち上がってるんじゃないかなぁ。

news.yahoo.co.jp/articles/ac2c

goshima さんがブースト

【メンテ終了報告】結局3年以上古いファイルを全部削除しました。結果10%(80GB)くらい空きができたので、これでしばらく安定するはずです。ご不便をおかけしました。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。