新しいものから表示

グルドンのメンバで1年くらい前からQuoraに写真集スペースを作ってます。最近は投稿数少ないですが、写真集・写真展・写真作家に興味のある方はぜひ。

その写真集を買うに至った経緯とか、興味を持ったポイントとか、その作品について調べたこととか、合わせて見ておくと役立つWebやYouTubeのリンクとかを、メモをまとめるくらいの気軽な感じで書いていけば、それを読んだ人がいろんな作品や作家を知るキッカケになるかと思います。

photobook.quora.com/

最近は妻のEVで出かけることが増えてきた。会社で無料で充電できるので。

ガソリン1リットルの価格で、日本のマックだとエッグチーズバーガー(200円)買えてしまうのか。

スレッドを表示

ガソリン高すぎ。日本円に換算すると円安もあるから1リットル237円!

Apple Park限定TシャツをiPhoneの壁紙にした人がいた。これセンス良すぎ。

parkerortolani.substack.com/p/

ITmedia NEWSの連載に、WWDC期間に発売されていたApple Parkビジターセンタ限定Tシャツのデザインについて深堀りしてみた記事を書きました。ぜひご覧ください!

「WWDC22の目玉製品はもう1つあった 密かにリリースされたApple Park期間限定Tシャツが素晴らしい理由」

itmedia.co.jp/news/articles/22

久しぶりにサンフランシスコのOcean Beachに来た。ビーチはいいですね。

ジムのサウナに入ったら上下とスニーカーをナイキでキメた人が、iPhone片手にBeatsのヘッドセットつけてインド系ポップらしい曲を聴いてた。なかなかの違和感。

Yukaさんの動画でTap to Pay on iPhoneで支払う時に、金額表示が逆さになってお客側に向いてる。これまだ見たことない。iPhoneの上部のリーダを下に下げるとこうなるんだろうか?謎。
youtu.be/I7FKVRnqMD0?t=917

次世代CarPlayの部分を見直して見ましたが、やっぱり対応した車が”late next year”(来年の終わりの方?)に発表され始める、と言ってました。そんなに遠い話じゃなさそうです。

そういえば今日のApple Parkビジターセンターの店員さんは自信満々でTap to Pay on iPhoneでの決済をしてくれたんだけど、うまくいかず結局リーダー取り出してました。私のクレジットカードに問題あるのかなぁ。

今ガジェタッチのApple Parkの中をツアーしている動画見たのですが、これすごいですね。貴重だし面白い。

ZoomやYouTubeライブで動画配信が普通になったからできたと思うし、2019年だったらこんなことしよう思う人いなかったんじゃないかなぁ。人を集めたからこういうのが生まれたんでしょうね。

youtu.be/AMEoCnd3-B0

Yutakaさんが新デザインの限定Tシャツ購入できたと書いていたので、Apple Parkビジターセンター行ったら本当に買えた。新しいデザインの方は在庫があるらしい。

個人的には、CarPlayの次期版をSneak Peakしてたのが、唯一未来感があってワクワクしたプレゼンだったのですが、日本ではあまりニュースになってないのはなぜだろう?

techcrunch.com/2022/06/06/appl

PayPalも「Buy now, pay later with Pay in 4」というのをやってました。でも日本向けには買収したPaidyってことでいいのかな。
itmedia.co.jp/news/articles/21

確かにアメリカは2週に一回(金曜日)が給料日のところが多い。今の会社は15日と30日。

Appleはペイメントに関しては、ジャック・ドーシー率いるBlock(旧Square)のCash Appを意識している気がする。Blockは今年初めにAfterpayを買収してる。こっちは2週間ごとに4回だったはず。

afterpay.com/

今回のWWDCの目玉は、Apple Parkの本社内部公開と、Apple Parkビジターセンター限定Tシャツの新デザイン登場、の2点じゃないかと思う。

Apple Parkにいるゲストの人たちはこのビデオをずっとみてるだけなんだろうか??

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。