サブタイは反則😂
息子(10代)と夫(50代)が呼吸困難で話も上手くできない状態になっていて何事!?と思ったらこれが原因だった「タイトルはまだ耐えたがサブタイトルで耐えられなかった」
https://togetter.com/li/2631299
タブレット・スマホオーダーで一番優秀なシステムと思う👍
サイゼリヤの“注文アプリ”が賛否を呼ぶ理由──「使いやすい」「紙メニュー前提」など多様な意見
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2511/23/news024.html
電子申請の場合も、免許証の返送用封筒を郵送する必要あり。自動車免許だと手数料だけで郵送してくれるのにね
無線局免許は電子化されたので発送はなくなった模様。従事者免許はマイナンバーカードに統合する方向と言ってたけどいつになるやら
従事者免許の電子申請しました。
手数料の納付もオンラインでできるけど、申請後に納付案内が来るっぽい
氏名と生年月日の確認書類は取得済み従事者免許番号で代用できるので、50年前のを入れてみたw
無線従事者免許の電子申請のやり方を調べ中。
e-Govアカウントを作らなくてもMSアカウントでもOK
こういう時はマイナンバーでずばっと解決じゃないの、と思ったけど社団とか会社も申請するから、そう単純ではないか...
トップ | e-Gov電子申請
https://shinsei.e-gov.go.jp/
iPad(A16) 11をポチった。最近妻に占有されているiPad Pro10.5の後継
これ、なんか面白そう
設定はWindowsアプリなのね
プログラマブルボタン 1ボタン/8機能 割り当て 有線 & Bluetooth接続
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MAB211BK
何を言うかは知性
何を言わないかは品性
不快をまき散らさないトゥートをしたい
(守れてない時はご指摘ください)
Editorはedから入ったクチ。vi使いだったけどLinuxでvim使いに転生
CをDEC PDP-11のunixで覚えたなんて年寄りの昔話ならできますよ