最近はこんなのがあるんですね。似たような製品がたくさん出てる
海外旅行の充電器問題、MoMAXのトラベルアダプターで「完全決着」がついたhttps://gori.me/iphone-accessories/charging-hub/160716
Gemini CLIで1アマ過去問の法令の解説をしてもらうと、問題に記載された法令を探しに行って回答してくれて便利だけど、法令を検索し損ねて間違った回答をすることがあり、全面的には信頼できない
法令は自分で検索して確認した方が早いか
M4 Mac miniにGemini CLIを入れて、工学の問題のPDFを与えて解説してもらってみた。
ChatGPTより時間かかるけど、導き出された解答は正しい。ただ、その解答の選択肢番号がずれてる場合がある😂
1アマ過去問ぶっつけ(105点で合格)
工学 法規
2025/5 100 81
2024/12 88 106
2024/8 126 79 追加
苦手問題が少ないと合格ラインに乗る感じ?
各2時間30分のところそれぞれ1時間弱でやっつけるペース
なんで左のヘンタイ位置に電源ボタンがと思ってたけど、この記事のテンキーレスモデルを踏襲してたのか。翌年モデルは右の写真の位置になってる。
それからHPのPC、インジケーターLEDが超見づらいんよね。デザインガイドラインどうなってるんだろ
「なんでこうなった…」同じメーカーPCなのに“使い勝手が全然違う”違和感の正体
https://ichioshi.smt.docomo.ne.jp/articles/news/46249
何を言うかは知性
何を言わないかは品性
不快をまき散らさないトゥートをしたい
(守れてない時はご指摘ください)
Editorはedから入ったクチ。vi使いだったけどLinuxでvim使いに転生
CをDEC PDP-11のunixで覚えたなんて年寄りの昔話ならできますよ