新しいものから表示

それ、終わらないですよね。
何年も同じHDDをTimeMachineで使っているとバックアップ後のクリーンアップがやたら遅くなって、そのHDDは保管に回して新しいものに入れ替えました。

mstdn.guru/@uho_www/1115277150

Kindle Unlimitedのお試しに入ってみたけどあんまり読みたいコンテンツに行き当たらない...
探し方が悪いのか?

薬屋のひとりごと1巻は読んだ

おはようございます

Wordle 899 4/6

⬛⬛⬛⬛⬛
⬛⬛🟨⬛⬛
⬛🟩🟩🟨⬛
🟩🟩🟩🟩🟩

訂正
Wi-Fi5は802.11acなので5GHzオンリーは正しいけど、市販で5GHzだけしか対応してないWi-Fiルーターはないので比較するのは変、ですね

スレッドを表示

11axの実験してるけど、スマホ数台程度のデータ転送なら、11acより多少早いくらい?

11axの真価が出るのは端末20台でガンガン通信するような場合かな??

スレッドを表示

ちょっと説明が足りないような。
Wi-Fi5が5GHzオンリーってのは編集ミス?

> バッテリーが長持ち

IoTデバイス向けの話でスマホには関係なし

> WPA2には、暗号化した通信内容が解読されてしまうという深刻な脆弱性

これも誤解を招きそう(接続時の認証手順強化で、暗号はAES、PSKなら鍵長も同じ)

「Wi-Fi 6」と「Wi-Fi 5」は何が違う? 導入するメリットは? 【専門家が解説】 news.allabout.co.jp/articles/o

どんどん放出されてるなー

15,000円の中古Let’s note SZ6が再入荷!【オンライン販売も】
daily-gadget.net/2023/12/03/po

サイゼリヤも。
UIの作り次第かなあ(この前利用した店のは分かりにくかった)

紙で注文のサイゼリヤ、スマホのセルフオーダー導入に
biz-journal.jp/2023/12/post_36

販売しているユアサプライムス株式会社のAboutを見たら...
> 創業 1666年(寛文6年)

mstdn.guru/@fortyfour/11152094

Technoedge の大原さんの記事、GSIが途中からGISに。スペルチェッカーが介入かと

techno-edge.net/article/2023/1

Nuro光、ルーターの取説もらってない😓(ネットで拾った)

法人用アクセスポイント買おうかなー
Wi-Fi6までの6GHzなしなら割とお安い
うちの場合6GHz無しでもあまり変わらないしなー

ふと、Nuroルーターにぶら下がってるWi-Fiデバイスを確認したら、10台までの上限に既に8台つながってて、さらに電源切ってたりWi-Fiオフにしてるデバイスが6台以上。全部つなごうとしてたら知らずにエラーで悩んだはず。世間では常識ですかそうですか

entropiajp.hatenablog.com/entr

6,980円のLet’sNote CF-SZ6はさすがにPowerIn時間長かったw。サーバにするならSSD交換だけどおもちゃなのでOK

おはようございます

Wordle 898 4/6

🟨⬛⬛⬛⬛
⬛🟨⬛🟩⬛
🟨🟩⬛🟩🟩
🟩🟩🟩🟩🟩

サンパウロのスタジアム、通路
少なくて間の席に入るのが大変そうだけど席の前が広いのかな

自作デジタルクロック&タイマー、まだ動いてはいるけど一部の液晶が不点灯なので、廃棄。作ったの40年以上前かな?

Jリーグ最終節、優勝・(ほぼ)降格影響なくて消化試合になるのは久しぶりでまったりDAZN観戦

天皇杯とACLが残ってるけどw

9月に買ったFire TV Stickのリモコンが効かなくなる件、電池交換や本体の出荷状態への初期化全部やってみたけど治らないのでAmazonサポートに連絡。リモコンだけ送ってくれることに。

今回は日本人サポートで、電話口でやった内容の説明だけで済んで助かった(昔、電源入れ直しから延々とやらされたのがトラウマ)

Amazonの返品・交換手続きの入り口を探してうろうろするWeb構成はいただけないなあ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。