推すって、やっぱりぼざろ意識してる?
「結束バンド」はどれが推せる? 外出時に便利なケーブルを束ねるグッズをいろいろ使ってみた
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/teleworkgoods/1477527.html
グルゾンLightningケーブル、ポチるしかない
現代の中学生すごいな
ようやく21世紀に生きてる気がした
中学1年生が開発した「カラスからゴミを守るシステム」の成果 Python、TensorFlowLite、Raspberry Piなどを活用 https://logmi.jp/tech/articles/328175
30年ほど前、IDTに出張してたとき、毎週金曜(曜日はうろ覚え)にドーナツが出てました。シリコンバレーの文化でしょうか
暗号解読にもAIの助けがある時代
100年ぶりの大発見 数奇な人生を歩んだメアリーの暗号を解く
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/021000071/
見切れているところまで撮れるって知らなかった。アプリによってはできないようです
「iPhone」でスクロールするスクリーンショットを撮る
https://japan.zdnet.com/article/35191463/
何を言うかは知性
何を言わないかは品性
不快をまき散らさないトゥートをしたい
(守れてない時はご指摘ください)
Editorはedから入ったクチ。vi使いだったけどLinuxでvim使いに転生
CをDEC PDP-11のunixで覚えたなんて年寄りの昔話ならできますよ