新しいものから表示

こういうのを見るとコメントしたくなる病に罹患w
鰯の頭も信心から?

電磁波でノイズ除去するUSBアイソレーター。約9万円 - AV Watch av.watch.impress.co.jp/docs/ne

どれくらいの人が回答しているんでしょうか(アンケート嫌い)

散財小説の7:59あたりのUberオフィスの月のオブジェ、セーラームーンの三日月と同じ欠け方ですね。

こういうデザイン、リアルよりそれっぽく感じるちょっとしたデフォルメですが、AIに絵を描かせても同じ事が起きるのかなとか変なことを思った朝

10年以上使っているIJプリンタがとうとう完全に壊れた模様。さて新規購入するか?

白黒でよければレーザーの安いプリンタも悪くないけどどうしよう

中国企業の名前も、漢字表記と英語表記で全然違うのは、スタバネーム?

海外で日食あったんですね。

セーラームーンの三日月って絶対ああ言う欠け方(光った部分が半円を越えてる)にならんよなと思ってたけど、日食ならアリですね。(太陽に代わってお仕置きよ)

livescience.com/photos-solar-e

VISAタッチで非接触決済してるのに、レシートにサイン必要な某ショッピングモールってなんでしょ。

VISAのHPに一定額を超える場合はICカード+暗証かサイン必要、とあるけど、300円でもサイン。

メールもSPAMとか変なリテラシーが必要になりましたしね

かといってLINEとかでなんでも処理する世界線も...(LINEで保険金請求手続き中)

FAXがIPアプリ化できなかったのは、
・電話番号との紐付けが強固
・通信プロトコルがきれいなレイヤーになってなくて、アプリレベルで制御が必要
・老舗旅館の建て増し的な伝送規格をアプリレベルで管理必要
・当初の機械制約に基づくライン単位のリアルタイム伝送にこだわったこと(エラー訂正・再送処理をモデムレベルに任せられない)

とかかなあ。移植が困難に尽きる

PCでのFAXってワークフローとしてはイケてなかったに尽きる
(今、受信データをPDFに変換するサービスは生きているけど)

アナログモデムにはFAX送受信機能がついていたけど、PCでのFAX送受信って結局日の目を見ることなく終わりましたね。

校則は生徒からのリコールを導入すれば、民主主義の学習になるんじゃないでしょうか

下着の色指定・特定の髪形禁止…「ブラック校則」、文科省が見直しを通知 news.livedoor.com/article/deta

3週間ぶりくらいのアルコール。ビールがしみる〜
GRAND KIRIN White Ale

お役所がFAX廃止進めたら、一般企業にも広まりますかね。

t.co/vkX2nhlpJD

半導体不足ひどいです。

$2のマイコンが納品できませんわー、ROM容量倍の256KBの蔵出し特別品なら数量限定でお売りできまっせ。お値段勉強してたったの$20でどうでっか?

ないわー

AIにやらせると訳がわららないけどすごい、っていうの、シンギュラリティが来た後の「超高度AI」は人間には理解できないという世界線に通じる?

スレッドを表示

散財小説が長いのでながら見になって、話が入って来ない

昔初めてのRISCで、アセンブラで書いたのに最適化されて書いた通りではない順にオブジェクトが生成されたのを見て、もうチマチマ最適化する時代じゃないと思ったことはあります。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。