システムメンテの内部犯行じゃ利用者はどうしようもない...
東京ヴェルディサイトを改ざん カード情報不正入手か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250627/k10014845501000.html
日本では珍しい
グーグルPixel 7の特許権侵害判決による影響についてhttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/2a735d4a67bbeb9130d49e8fe46557d24a50dd50
通りがかりの自作マニアが持ち歩いていたCPUで故障システムを修理して世界の危機を救うためのアイテム
お気に入りのCPUを身につけられる「CPUキーホルダー」
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/2025783.html
民主党政権の「事業仕分け」を連想しました。やるなら無駄探すより政策の方向転換なんじゃないかな(それでカットされる側は可哀想だけど)
わずか4カ月で大失速!トランプ「政府効率化省」でアメリカが失った大切なものとは?
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/38057?layout=b
>業務用の冷水器だったがアースはどこにもつながっていなかった(笑)
水回りは(笑)じゃダメ…
感電防止だけでなく電気ノイズ問題も。タイムリープして3極コンセントの世界線に改変したい
【特集】世界のコンセントは3つ穴なのに、なぜ日本は2つ穴!? - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/2025345.html?ref=smartnews
このPowerMac G3持ってたわ
デザイン的に一番思い入れ薄い奴😅
Ethernetが10BASEで純正の100が高いのでPC-AT用をドライバにパッチ当てて使ってたw
27年前のPower Mac G3のROMからイースターエッグが発見される
https://gigazine.net/news/20250625-powermac-g3-easter-egg/
何を言うかは知性
何を言わないかは品性
不快をまき散らさないトゥートをしたい
(守れてない時はご指摘ください)
Editorはedから入ったクチ。vi使いだったけどLinuxでvim使いに転生
CをDEC PDP-11のunixで覚えたなんて年寄りの昔話ならできますよ