冷蔵庫の設定パネルの変遷
2000年頃:冷蔵室と冷凍室の温度表示があって、押しボタンで設定
2018年頃:温度表示が省かれて、タッチボタンで設定
2025年:設定は庫内のシンプルなパネルで。昭和に戻ってる...
mazzoさん的ネタw
くるかも。世界のXR民が待望していた超小型MRウルトラアイが
https://www.gizmodo.jp/2025/02/canon-mr-glasses.html
「妙だな。マグネットとカメラが減ったのに無印16から3gしか軽くなってない」と思ってましたw
やっぱりターレットじゃなきゃ
このレンズ配置はボトムズ⋯? Nothing Phone (3a)の背面が公開 | https://www.gizmodo.jp/2025/02/nothing-phone-3a.html
イヤホンくらいのバッテリーでも火災に...
昔勤務先で、廃電池ためてたドラム缶から出荷してボヤになったことがあった
「ワイヤレスイヤホン」を“一般ごみ”に混ぜて捨てると危険 NITEが理由を紹介 https://otonanswer.jp/post/249626/
何を言うかは知性
何を言わないかは品性
不快をまき散らさないトゥートをしたい
(守れてない時はご指摘ください)
Editorはedから入ったクチ。vi使いだったけどLinuxでvim使いに転生
CをDEC PDP-11のunixで覚えたなんて年寄りの昔話ならできますよ