TechnoEdge大原さんの記事のPhoto01のキャプション、HDDはFDDの誤記でしょうか
その下の本文も、その時期(1976年)だとHDDが主力ではないのでは?
EarPods USB-Cに1000円ほど奮発するだけで買えちゃう。音聞いてみたい
JBL、USB-C接続でハイレゾ対応イヤフォン。3850円
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1570106.html
気がつかないわ普通w
古い作品のバリアというとTOSではVFXなくて「シールド30%にダウン!」とか演技でごまかしてたかな?
フリーレンで出てきたバリア、数学的に作画が激ムズだということが判明するwww
https://youtu.be/odP8k8_zrlc
最新話の最後の盛り上がりシーンで、「デンケン、ミミック投げれば楽勝では?」と思った(台無しである)
葬送のフリーレン ミニアニメ「●●の魔法」第9回:「運が良くなる魔法その2」https://youtu.be/VT7mZComrzw?si=YeNu5W7lMi7D1FuN
天下の奇祭w
子供の頃から毎年ニュースで見てたけど、いつからグループ戦になったんだっけ。昔から?
「ええ大人が一本の宝木で涙流せる」4年ぶりの宝木争奪戦”西大寺会陽”を待ちわびた男たちの思い【岡山】
https://youtu.be/SVs_11pZN3s?si=hFYlosfXxMAaLZgX
ケータイアドレスに来たSPAM、検索したら2018年からの定文でまだ続いていたのかですわー
こちらの名前、差出人の名前のどちらも無い心当たりのないメールはSPAM100%認定ですわー
何を言うかは知性
何を言わないかは品性
不快をまき散らさないトゥートをしたい
(守れてない時はご指摘ください)
Editorはedから入ったクチ。vi使いだったけどLinuxでvim使いに転生
CをDEC PDP-11のunixで覚えたなんて年寄りの昔話ならできますよ