新しいものから表示

そんな遊び方が…

最大32人 パルワールド Linux 専用サーバの建て方 (AlmaLinux)
qiita.com/naoya-i/items/e907a6

仕事で調べる英文の差分をAzureGPT4に尋ねたら、すらすらと正しい解釈で要点を回答してくれた。自分で10分以上考えた解釈と変わらない。もはや自分で苦労する意味はあるのか…

少しもやってます
今気がついたけど、サカナさんと富士山を見る方位がほぼ同じっぽいw

おはようございます

Wordle 948 4/6

⬛⬛🟩⬛⬛
⬛⬛🟩⬛🟨
🟨⬛🟩⬛⬛
🟩🟩🟩🟩🟩

この手のものは昔売られていたけど、まだ生き残っていたとは...
しかもType-Aのコネクタで受電w

使い捨てアルカリ乾電池が繰り返し使える!エコで経済的なマルチチャージャー sankei.com/article/20240122-SC

Cにはありますよね>goto

深いif文のネストから抜ける時には生成されるコードがジャンプ命令1発て短くて済む(だから?)

オープンソース開発者にもいろんな人がいるんだなと。

服役中のReiserFS作者、LKMLに謝罪の手紙 gihyo.jp/article/2024/01/daily

ネット社会を支える基礎の功労者が鬼籍に入る時代に…RIP

「NTPプロトコル」を発明したデイヴィッド・L・ミルズ氏が85歳で死去
gigazine.net/news/20240122-dav

外国だと、そもそも言葉が通じないグループが一定数混じっているので丁寧な対応より確実に白黒つく方法が必要なのかも

mstdn.guru/@fortyfour/11179732

ふと思ったのは、日本人は相手の感情や言外のニュアンスを汲み取ってコミュニケートしたいので、字面だけのやり取りが好きでないのかも?
LINEはそこをスタンプと言う手段で埋めて人気が出たのかも
メールより自筆の手紙と言うのも通ずるかも

mstdn.guru/@Kei/11179718620556

SPYxFAMILY CODE:Whiteの入場特典に貰ったカード、裏のQRコードにアクセスするとWebアプリが起動して、アーニャ3DがARでお礼を言ってくれるw(期間限定)

おはようございます

源氏物語は与謝野晶子版の21帖「乙女」までで止まってますw
Wordle 947 5/6

⬛⬛⬛🟩⬛
⬛⬛⬛🟩⬛
🟨⬛⬛🟩⬛
⬛🟨⬛🟩⬛
🟩🟩🟩🟩🟩

源氏物語をChatGPTに要約させたら「マザコンのイケメン貴族があちこちで浮名を流しつつ、美しい幼女をさらってきて自分好みに育てて妻にするロリコンの話」となりそう

あれって、平安時代のラノベだよね絶対

アヒソース
ちょっとかけてみたら辛い🌶️
アヒー、ってこと?(多分違う)

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。