相変わらずこのフェイクデバイスが広告に出てくる(嘘の技適番号はやめたらしいがレーザー治療は盛りすぎw)
https://novasun-online.com/index/detail.html?sno=MTAwMzgwNTk2OQ
透明樹脂は難燃性が低いと思うんだけど、故障時に火元にならなきゃいいんですが
ファミマ、クリアカラーの急速充電器。3980円
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1511494.html
日本のジェンダーギャップ指数の足を引っ張ってる一つは、企業の女性登用で、社外取締役に女性増やす話になってるけど、ざっとみたところでは政治分野の方がもっと悪いのでは…
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/z1304_00070.html
ところで、残りの3人に2人はWindowsPCを買うの?なら市場シェアよりちょっと高いだけじゃない?
買わない学生さんは今時いないのかな(自分の時はPCは授業には関係なくて個人の趣味で買うものだった)
いまの大学、裏山C環境なのね「駒場キャンパスの敷地内には、いわゆるパソコンルームだけでなく、いたるところに学生が無料で使える高速Wi-Fi環境が張り巡らされている」
「新入生の3人に1人」がAppleのM2 MacBook Airを購入。なぜ東大・駒場キャンパスはMacユーザーで溢れるのか?https://shueisha.online/life/139662
シッカロール・ハイの"ハイ"が気になって検索したら、ハイ、キュア、ナチュラルの3姉妹。
成分のクロルヒドロキシAlってなんぞと思ったけどエーアイじゃなくてエーエル(アルミの元素記号)でしたw
https://www.wakodo.co.jp/product/nyuuyouji/skincare/sikkaroll/
何を言うかは知性
何を言わないかは品性
不快をまき散らさないトゥートをしたい
(守れてない時はご指摘ください)
Editorはedから入ったクチ。vi使いだったけどLinuxでvim使いに転生
CをDEC PDP-11のunixで覚えたなんて年寄りの昔話ならできますよ