新しいものから表示

相変わらずこのフェイクデバイスが広告に出てくる(嘘の技適番号はやめたらしいがレーザー治療は盛りすぎw)

novasun-online.com/index/detai

透明樹脂は難燃性が低いと思うんだけど、故障時に火元にならなきゃいいんですが

ファミマ、クリアカラーの急速充電器。3980円
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

ざっと眺めてみるとキリスト教文化の国が上位で、文化的特徴が色濃いような。脱炭素的な欧米目線の押し付けの匂いも

西欧の女性の進出は、貴族文化の下地が関係するんかな、と思ったり

日本のジェンダーギャップ指数の足を引っ張ってる一つは、企業の女性登用で、社外取締役に女性増やす話になってるけど、ざっとみたところでは政治分野の方がもっと悪いのでは…

u-tokyo.ac.jp/focus/ja/article

なぜWindowsはファイルパス区切りを”\”にしたのか
Markdownで記載するのに困るんですけど

臨時運行許可証、通称仮ナンバー

車検取るために車を移動する時なんかに短期間の許可として役所で発行してもらいます

おはようございます

Wordle 737 4/6

🟨⬛⬛⬛⬛
⬛⬛🟨🟨🟩
⬛🟩🟩🟩🟩
🟩🟩🟩🟩🟩

思うに、フーリエ解析とか離散コサイン変換とかって、ゴリゴリ数値計算しないといけなくて結局コンピュータにやらせるしかない分野かなーとか思ってるんですが、正しい?

ライブラリ呼んで食わせるだけなら、誰でもできるかな

数学科に進学した同級生に、何が面白いのと聞いたらΓ関数は美しいと言われたトラウマがwww

フーリエ解析
離散コサイン変換
虚数空間
私の苦手な言葉です...

今日見かけた散歩してる犬の過半数がなぜかトイプードル。このあたりはトイプードル流行ってるのかなー

あ、買うまでもなく既に持っている、という層もいるはずだった

スレッドを表示

ところで、残りの3人に2人はWindowsPCを買うの?なら市場シェアよりちょっと高いだけじゃない?

買わない学生さんは今時いないのかな(自分の時はPCは授業には関係なくて個人の趣味で買うものだった)

スレッドを表示

大学生協で売ってたパソコン、確かFM-8だったっけな

いまの大学、裏山C環境なのね「駒場キャンパスの敷地内には、いわゆるパソコンルームだけでなく、いたるところに学生が無料で使える高速Wi-Fi環境が張り巡らされている」

「新入生の3人に1人」がAppleのM2 MacBook Airを購入。なぜ東大・駒場キャンパスはMacユーザーで溢れるのか?shueisha.online/life/139662

ショイグ、ゲラシモフに詰め腹を切らせて侵攻は間違った情報のせいで一部の人間がやらかしたと開き直るとか?

政権を批判する個人は容赦なく捕まえて投獄するのに、武器をかざして脅してきた相手を無罪放免するのは、国民の不信感が増すだろうな

むむ、高齢者向けのシッカロール・デオというものもあるのか

奥が深いのね...

wakodo.co.jp/product/goods/car

シッカロール・ハイの"ハイ"が気になって検索したら、ハイ、キュア、ナチュラルの3姉妹。

成分のクロルヒドロキシAlってなんぞと思ったけどエーアイじゃなくてエーエル(アルミの元素記号)でしたw

wakodo.co.jp/product/nyuuyouji

mstdn.guru/@hebo2001/110602521

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。