新しいものから表示

ハード屋としてはオカルトにしか思えないけど、ブラインドテストに参加してみたいw

トランスで変わるような高周波成分が加熱みたいな低速な仕事に影響するかなあ。電源ラインにノイズをまき散らすのを防ぐのには効果的だけど

mstdn.guru/@furoneko/105879709

今朝の散財小説、デジャブを感じた

Insta360 go2、少しこってりした色でSFにはぴったり? 他動画で言われていた、内蔵メモリのみなので長回しはできないってのが使い道を限定するんでしょうね。

NAND Flashの劣化はリニアに変化するので予測できる、一方で全ての部品は偶発故障するので、2つSSDがあるとシステム全体の偶発故障の確率は部品の掛け算で効いてくる。部品点数が増えると信頼性が落ちるので、部品は少ない方がよい、と考えています。

mstdn.guru/@Himazinn/105879365

久々にAppleMusicを使い始めたんだけど、自分のライブラリをクラウドと統合するかと聞かれしばし躊躇。過去、iTunesMusicとかで統合してもとのアルバムの構成やアートワークおかしくなったし、悪い予感しかしない...

他人を規制する事やマナー押し付け禁じる特区作ったら若い人集まって新しい社会ができる気がしています。

10years
あれから10年も
この先10年も
振りむかない 急がない 立ちどまらない

大震災の時どこで何をしていたか、10年後も思い出すことでしょう。

10年前、震災をバネに社会が大きく変わるかも思ったけど、社会の慣性は想像以上に大きかったと感じています。

年長者が国や会社の実権を持ち続けるのは安定と引き換えに変化を避けてしまうのは当然かも

Insta360 GO2の動画を見ていて、既存のカメラメーカーがイノベーションのジレンマで置いていかれるのではとふと思いました。

Insta 360の勢いってすごいなあ

YouTuberの散財動画の購入費用は経費で認められるのかしら

美味しい珈琲のいれかたのYouTube動画を見ていて、お湯の温度きっちり計るようになりました。次はいいミルが欲しくなったけど、Comandanteって売ってないんですね

YouTubeは欲望増幅器

mstdn.guru/@youtan/10585995146

ふとCD買おうと思ったけど取り込むドライブが既に無かった。ダウンロード購入する気もしないし、AppleMusicを久しぶりにサブスクするかな?

@furouchiaya
アノマリーという単語、2001年宇宙の旅のモノリスのTMA(Tycho Magnetic Anomaly)で覚えました

電子交換機は基本はメインフレームですけど、音声はデジタル化されてもクロック同期されたデータストリームで、IP網の非同期のものとは別物でしたね。全国同期したクロック網という

電話交換機も保守できなくなってIP電話に移行する時代ですしね。

母が若い頃、電電公社で電話交換手していたと言ってたなー

ソフトウェアも、修正修正で老舗旅館の建て増しみたいになっちゃうと、大きな修正しにくくなりますよね。

Appleは結構大胆に作り直している気がするけど(その分、変なバグが入り込む)。儲かってるからできることかも

新規システムに切り換えやすいのは、業績が拡大している場合ですね。横ばい・縮小市場相手だと、よほどコスト回収の目処がないと、システム新調できないです。で、いよいよ壊れたら製造撤退と。

mstdn.guru/@formula/1058475603

ワットチェッカーでWi-Fi対応、リモートで電源のON/OFFもできるの便利そう。

雷ガードは、アース端子がないので効果は期待しないがよろしいかと

ratocsystems.com/products/subp

機内食はアジア系が美味しいと思います。味覚が合っているだけかもしれませんが。シンガポール航空よかったなー

LCCの食事の話、3年前に乗ったエアカナダはLCCでないのに昔のメシマズUSキャリアもびっくり超絶機内食で、私をして次は無いなと言わしめましたwww

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。