ふとん積める車の行く先ってきっと...げふんげふん
雨のファイアーフライ♪
松任谷由実1990/11/23
そんなに前だったっけ
石神井公園は新井素子さんの小説で覚えましたし
SDGsとか言い始めるよりずっと前から発泡スチロールを極力使わない梱包に切り替えましたね。あれで製品保護を担保する梱包設計の技量は神
それでも開梱したら製品が壊れてたと言われて1m以上あるでかい梱包を天地逆にして振動試験機にかけるのに立ち会ったりしました😅
PDP-11で、viでスクリーンモード編集ができるようにラインエディタで端末のエスケープシーケンスを設定するのに、とりあえずvt100の設定をベースにして…とか思い出しました
/etc/termcapだった
70年代からのコンピュータが揃う青梅「マイコン博物館」で、マイ・ファースト・コンピュータの謎が解けた(CloseBox)
https://www.techno-edge.net/article/2024/05/24/3399.html
何を言うかは知性
何を言わないかは品性
不快をまき散らさないトゥートをしたい
(守れてない時はご指摘ください)
Editorはedから入ったクチ。vi使いだったけどLinuxでvim使いに転生
CをDEC PDP-11のunixで覚えたなんて年寄りの昔話ならできますよ