Internetでかき集められる知識を全て詰め込んだだけで、超知能になるんかな
人間が気付けないものを識別できる、はできるだろうけど、その時代の知識を集めたらAIニュートンがでてくるか、AIアインシュタインやAIボーアが生まれるのかな?
人間レベルの知能を持つ「AGI」は3年後? 元OpenAI研究員の警告が話題 AIの“人間超え”で何が起こるか:小林啓倫のエマージング・テクノロジー論考
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/spv/2406/28/news080.html
仕事の引継ぎを滞りなく行うのはその職場の管理職の責任ですよね
引継ぎと言う概念自体、日本の一部の企業のものと言う話もあるとか無いとか
あとは能登奈良大和朝廷
安全なバッテリーが普及して欲しいものです。固体バッテリーって期待していいのかな
非純正の充電式バッテリーに注意 火災で建物全焼も NITEが注意呼びかけhttps://www.youtube.com/watch?v=CqJ8P5iyDgc
さすが大原さん
微分係数がプラスなカーブを描くプレゼンって、投資家向けよね(どっかで頭打ちになるに決まってる)
【大原雄介の半導体業界こぼれ話】生成AIのバブルはいつ弾ける?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tidbit/1603220.html
何を言うかは知性
何を言わないかは品性
不快をまき散らさないトゥートをしたい
(守れてない時はご指摘ください)
Editorはedから入ったクチ。vi使いだったけどLinuxでvim使いに転生
CをDEC PDP-11のunixで覚えたなんて年寄りの昔話ならできますよ