新しいものから表示

恵方の方角ってどうやって決まってるのかが気になる→ぐぐる

なるほど十干連動するもので10年周期なんですね

朝、吉野家から出てくる人からいらないクーポンをタダでもらって、昼・夜に吉野家に入る人に1枚100円で売るという商売が成立する

スレッドを表示

2回目はテイクアウトで、家族に買って帰るという使い方ならアリかも?

スレッドを表示

実家で母が太巻き作ってたけど、祖母や叔母も参加して一大作業だったなあ。具をそれぞれ作るのが大変で。うちでは、アナゴ、干瓢、卵焼き、ほうれん草?あとなんだっけ。あのレシピを受け継ぐ人はいない

当然一度に大量に作るので、三食太巻きのみとかになりがちw

千葉では豆まきに殻付きの落花生を使うというのは都市伝説なのか実話なのか

殻付きなら拾って食べられるので合理的

昨日見かけたタヌキ、目撃情報を報告しておいた。

全国からの情報を集めているそうです。

東京タヌキ探検隊!
tokyotanuki.jp/index.htm

3分

Wordle 594 3/6

⬛🟩🟩⬛⬛
🟩🟩🟩🟩⬛
🟩🟩🟩🟩🟩

漏洩の詫び代もインフレによって600円に増額しなきゃ

実家で節分にイワシの頭を飾ってたのはいつまでだったっけなあ

恵方巻きの高級路線、どう見てもまるかぶりできそうにない太さで、ブームも終焉を迎えた?

うちはぜんぜんやってない(一度買ったか)

日本のGDPの1/5くらいのとんでもない額ですねえ。USのGDPにはカウントされてないんだよね?

米国で返品される商品の総額は約106兆円、解決の道はあるのか | forbesjapan.com/articles/detai

はっ
一昨日、うちの前で女児が「あんたがたどこさ」と歌ってたのは、まさかタヌキと遭遇したから?

熊本じゃなく川崎で鉄砲で...

スレッドを表示

ハクビシンはうちのマンションにも出没したのですが、ご近所タヌキは初めて。雑木林とかないけど、古いおうちの庭木とかに隠れて住んでるのかなあ

暗くなってきてから自宅に向かっていたら、タヌキに遭遇

小動物が向こうから来て茂みに入って行って、よく太った猫だなーと思ってたら、もう一匹やってきてすぐそばをすれ違ってまじまじ見たら、タヌキでした😅

綱島〜日吉にいるとは聞いていたけど

今日のご近所迷車
落っこちてたので縁石に乗せておいたのですが、キーレスエントリー押したら近所の車が反応したかな?

Amazon大好きグルドン民さんならいまさらとは思いますが最近知ったのでご紹介

Amazon価格トラッカー、Keepa
apps.apple.com/jp/app/keepa-pr

Backspaceで一時期話題にしてましたけど、今でもtelegramお使いなのでしょうか?

wedge.ismedia.jp/articles/-/29

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。