何を言うかは知性何を言わないかは品性
不快をまき散らさないトゥートをしたい(守れてない時はご指摘ください)
Editorはedから入ったクチ。vi使いだったけどLinuxでvim使いに転生CをDEC PDP-11のunixで覚えたなんて年寄りの昔話ならできますよ
ごちそうさまでした
朝食を買いにプリンパフェはおやつ予定
本棚整理、これももう捨てるかインサイドマック全巻、幾らだったっけ
温泉♨️入ってから肉うどん平日昼に来てる人、仕事何してるんだろと思ってたら、風呂上がって三つ揃いスーツ着て出てった人がいましたw
新しいレンズを手にしました24-105mm、マウントはRFらしいですw
古いフロッピーが次から次へと出てくる写真に収めるとスッキリ捨てられるw(まだまだ発掘は続く)
先日引越で解約したFlets光から、解約に関してアンケートが来たのですが、初手からどう答えるのがいいんだろかと悩むんですけど〜
Q1「あなたは今回の「NTT東日本の解約・廃止の対応」を親しい友人や知人に、どの程度おすすめしたいと思いますか?」
えっと、解約手続きはサクサクスマートでしたので好印象で強くお勧めしたいのですが、NTT東はそれでいいのか?
焙煎してもらったコーヒー豆を受け取りに行く簡単なお仕事だけど、途中にトラップファミマがある
ごちそうさまでしたあれ、豚がいないと思ったらここは野菜の下に隠れているんでした。でかいの2枚。店名に豚を冠してるのはダテじゃない
GW終わっても部屋の整理は続く。古い教科書捨てよう。パラパラめくって、うーむこうした難解な方程式とかチップ内のブラックボックスになってしまってるなと。
風呂上がりにかき氷🍧食べかけw
この辺りの本も捨てるかOSX以降はソフト作ってないや
昔のガラクタがまだまだ発掘されて片付かないSuperPaint良かったなあ。VISIOはどうして苦手なんだろ
スロベニアっていつ行ったっけと写真.appを見直す。2013年でした。
首都のリュブリャナは半径5kmくらいのこぢんまりしたきれいな街。町のシンボルはリュブリャナドラゴン
日本に来るアメリカ人はMac行きたがらなさそうでネタかしらw
https://mstdn.guru/@Scipio/108239762914555216
似たような店舗だけど、こちらの看板配置なら間違わなさそう
本棚整理中。さすがにもう捨てよう。Quickenは結構長いこと使って気に入ってました
トリチウム文字盤の時計の電池交換してきました。もう10年以上使ってるけどまだ明るい。iPhone23proでの夜光は肉眼より無茶苦茶明るく撮れてるのでこんなには明るくないですwww
ミニ豚5ミニとは一体
HomePod mini初めて
ローソン新製品?きっと美味しいやーつ
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。