グルドンでも投稿されている方がいらっしゃいますが東電管内に「電力需給ひっ迫警報」が出たようです。
経済産業省資源エネルギー庁のページには家庭でできる省エネ情報がまとめられています。
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/index.html#general-section
・暖房は20度設定
・冷蔵庫の設定を強→中
・テレビの輝度を最大→中間
などは比較的取り組みやすいのではないかと思います。(我が家は冷蔵庫の内容物的に問題ないかなと思い、弱にしてみました😆)
ハードなお勉強の旅@京都から戻ってきてやっと一息つきました。
ところで最近FUROUCHI vlogをHDRで配信し始めて良かったとしみじみ思うのは、HDRでYouTubeにアップするだけでこういった夜景のシーンで空のバンディングが無くなる(かなり目立たなくなる)事です。ホント楽。
(9:09くらい)
SDRだとノイズ足したり、デバンドのエフェクトかけたり、それでもどうやっても無理なときは無理なので助かります。
(僕の調整が下手くそという理由もありますww)
風呂内さんvlogの答えは、梅に一票!
【vlog】キヤノンEOS R5 Cでvlog/中古の取引、何を求める?[HDR]
https://youtu.be/pYmmrHyamjw
α7SⅢ、BMPCC6Kありがとう!FP小話ではBMPCC6Kとの撮り比べも。
ファイナンシャルプランナー。
テレビ、雑誌などでマネー情報を発信しています。1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®認定者。
YouTube「FUROUCHI vlog」
https://www.youtube.com/c/FUROUCHIvlog/
※近著のリンクはAmazonのアフィリエイトリンクです。