@gitanes1701 なんだって!!!!?
さんのすけ( @sannosuke )さんのvlogがタイからマレーシアに移動していて楽しさが続いています✨ 旅行vlog楽しいなぁ✈️
@kosusuke なんとー!!!!羨ましいです!!!!✨
@gitanes1701 自治体によって違うみたいですよね。条件を満たさない人の分だけ割引がなくなったり、全員なくなったりが。。。陰性証明を準備するのも選択肢でしょうか。
@kosusuke これ美味しいですねー!!!!ずっと探していたのですが、なかなか買えなくてついに食べられたので嬉しかったです🤤
@yone02 朝の時間帯、来たことがなかったですが、いいですよね😊✨
@yastakakiyo ありがとうございます😊とっても美味しかったです✨
@tammifull バギーに乗ってるレオくん、表情も含めて激カワですね😊
今回のvlogでもちょっとだけInsta360 One R使いました
1インチモジュールは近接ではピントが合わないので(90センチ以上でしたっけ?)、妻の腕の長さだと自撮り棒が短かったのか顔がすこしぼやけてしまいましたw
@gitanes1701 たぶん地元産とかを気にしていたわけではなくて、スーパーとか回転寿司で他の普通のネタとして食べていただけかなぁと思いますw
@gitanes1701 そうですね。特に東京に来たから初めて食べたという感覚ではなかったですね。実は本来は岡山ではあんまり食べなかったネタなんですかね〜(・0・)?
【vlog】iPhoneを修理したり買ったり売ったり、Insta360 One R 1-inch買ったり[HDR]
https://youtu.be/wmNIImFquxs
図らずもiPhone13Pro、iPhone14Pro、Insta360 One R 1-inchが入れ子になったvlogになったので、実践動画検証みたいになりました。いつも以上に画面左下のカメラ名表記にご注目いただけたら嬉しいです。
iPhone14Proは、さらにバキ!っと動画が決まっているような気がします。
@yasai 口座の開設や維持に別途手数料がかからないのはマッチングの良いところですが、口座を開く金融機関を選べる(つまり商品を選べる)のはiDeCoの良いところですよね。
2024年12月にも拠出額の変更が予定されているので、会社がとても手厚く拠出してくれている場合は、事実上iDeCoを続けられなくなる可能性もあります。
2024年以降もiDeCoを続けられる拠出額になっているのか、念のため勤務先に確認しておいた方がいいですね。勤続年数に応じた会社が拠出してくれる額の変化などを。
ファイナンシャルプランナー。
テレビ、雑誌などでマネー情報を発信しています。1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®認定者。
YouTube「FUROUCHI vlog」
https://www.youtube.com/c/FUROUCHIvlog/
※近著のリンクはAmazonのアフィリエイトリンクです。