なんの話だ
複数提案するのに他社でボツになった案で水増ししていたら採用されそうになって焦る広告営業マン
聞けてないけどアーカイブ残るかな?
880万円くらい?
カバンに入れて運ぶのは初代Macintoshからの伝統
散財するのもドリキンさんだけのはずだった
緊急ダンボサイドネタ予想ネタ1 ダンボさんの説教ネタ2 ドリキンさんの謝罪ネタ3 iMac Proネタ4 Mac Pro聞けんけど!
スタバの呪文「これください」
焙煎したあとはガスが抜けるまで置かないといけないとか聞いた知らんけど
スターバックスでトマトのような酸味が特徴ですと言われて飲んだコーヒーがトマトのような酸味が有ったときの衝撃なおレモンのような酸味も体験
スタバで美味しいコーヒーに出会ったら豆の名前を覚えてないといけない日替わりで豆が違うから
アメリカでまともなコーヒーショップが絶滅した後でまともなコーヒーショップを作ろうとしたのがスターバックスのスタートだから理論的には美味しい(一番美味しいかどうかは知らん)
奈良にオープンした『スタバ』が非日常的空間すぎる! 世界一美しい富山の店舗に勝るとも劣らないよ!!https://rocketnews24.com/2017/12/19/995668/
スタバな午後 https://mstdn.guru/media/ztjc4k49Lvo1ePss0Vw
千夜一夜ならぬテンやハチや
来年の目標は節約YouTuber今年の目標は節約王だったはず
卸値でパーツを買うメーカーと小売値でパーツを買う自作PCが値段張り合えるのはメーカーが少量しか作らない構成の場合だけだよね多分後はアップグレードしたときに余ったパーツが売れるから?
安いPCが欲しいひとに作ってあげて作りたい欲求を満たすひとっていた気がするからリアルな知り合い一巡するとネットに進出するのかも
語って見たけど自作するひとじゃないから本当はどうなんだろう?
10コアはCPUだけが高いわけじゃなくてマザーボードやらメモリーやら色々サーバー仕様になって高いついでに台数も減るから高いiMacのモニターも結構良いものだから同等のものを探すと高くなるよねベンチマークだけ同等って言うなら安くなるかもだけど
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。