おおつねさんがチェックした記事より
ドローンの高度規制は地表からの高度
ドローンの高度制限機能は操縦者の位置からの高度
なので今回は制限機能をオフにして高度を上げても航空法違反にはならなかったはず
(帰還させるときに高度を下げる必要があるけど)
http://www.sankei.com/affairs/news/180129/afr1801290005-n1.html
これはまじか?
EvernoteがクソUIの新たな地平を拓いていた
https://twitter.com/refeia/status/957513650721312769
鷹だ
中1長女の両親についての作文。結びがwww
「…『なんでこんな人が親なんだろ』と思うこともよくある。だけどやっぱり、こんな人が親じゃなかったら、今の私はいないのだ。完璧な親など息がつまる。ちょっと不良品くらいが丁度いい。
とんびの両親と、たかの私。それでバランスをとっていこう」
https://twitter.com/nzm/status/947536328731672576
合ってるかどうかわからないけど最後の結論が僕の思ってることと同じだった
マンガ販売が大幅減、出版業界が陥った“不治の病”
https://moneyforward.com/media/career/50697/
北海道に住むJKが自信を持ってオススメするクソあったか1200デニールのタイツです
寒いけどスカート長くするなんて絶対嫌!透けるタイツじゃなきゃ嫌!っていう女子にオススメ。1200デニールてなんやねん120の間違いやろ?て思うじゃん?実は裏地がこんな風になってるんです。膝も爪先も綺麗に透けます
https://twitter.com/yomichiyuki/status/957535231791149056
最新macOSではeGPUが使いやすく! 新クラムシェルモードやホットプラグに対応
https://twitter.com/gizmodojapan/status/957811083003289606
ひらくPCバッグnanoの記事
【伊藤浩一のモバイルライフ応援日記】
予想以上に入る!超小型PCバッグを使ってみた
伊藤 浩一=モバイル情報ブロガー
2018/01/26
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/051100117/011500077/
前回紹介されたポートレートモードの写真を後から加工できるアプリですが
過去回に取り上げられたこれをアプリでやってるのだと思います
"Photoshop CC 2018ではiOS 11のポートレート写真(HEICファイル)を読み込めます。
面白いのはこのファイルには深度マップ(奥行き情報)が含まれること。
深度マップを使えば、Photoshopでボケを制御し放題。使い方をまとめました。"
https://twitter.com/clockmaker/status/922685898109550592