今朝の世界初のブラックホール画像のニュース。
小さい頃から図鑑の絵は「かっこ(想像図)」ばかり観ていたので実物みて興奮しました。
世界各地に配置してある望遠鏡を連携して地球規模の望遠鏡で観測って、ガンダムのコロニーレーザー、もしくは、ソーラシステムを連想してしまいましたw
計算に利用されたスパコンも気になります。
http://www.cfca.nao.ac.jp/pr/20190410
新宿やってたsuperclassicの期間限定ショップ行ってきました。
人が来るのかな?っていう場所でしたが、狭い会場ながら盛況でした。
変わるビジネスリュックは残念ながら私の使い方には合わなかった感じでした。
かなり迷いましたが、今回は見送り。。。
気になったのは二点。
1.リュックを背負った状態からメインの一番大きいところへアクセスするのが今のリュックよりワンアクション増えてしまうところ。
今のリュック:
リュックを下ろす。
メインのチャックを開ける。
弁当箱を出すor入れる。
変わるビジネスリュック:
リュックを下ろす。
ショルダーストラップを外側に織り込む。
メインのチャックを上げる。
弁当箱を出すor入れる。
2.持てる取っ手の作りがやや簡素。
電車待ちなどで、リュックを頻繁に足元に下ろすのですが、その際に取っ手はある程度手に馴染む丸みを帯びた作りだと、多少荷物が重くても手に負担がかかりにくいので、ここは結構大事です。
サムソナイトまで行かなくても、ある程度丸みを帯びた縫製だと嬉しいです。
次のバージョンアップに期待します!
薄い財布は断捨離にいいですね👍
ドリの字も知らない私が散財王に出会うまでを振り返ってみました
妻の弟から筋トレ動画のオススメとしてkanekinを勧められ、筋トレをしまくりヘルニアになる。
↓
療養中にyotube急上昇でヒカキンさんを知る、同時にヒカクラ1stを最初から最終回まで観て泣く。
↓
コラボしたカズクラが1000回やってるの知ってこれまた一気に観てその勢いでマイクラを始める。
↓
ガジェットを紹介してるカズさんのメインチャンネルを見まくる。
↓
カズさんの知り合いのかずえちゃん見て志の高さとセンスの良さに感動。
↓
カズさんがやたら絶賛してるSFのガジェット紹介動画を観て衝撃を受ける。最初はこの人 ヤバイなという印象。
↓
過去動画を観ているうちくに、自分が さんのさらなる散財を期待していることに気づく。
↓
ライブ動画でグルドンにあまり考えずに登録してみる。
↓
動画で紹介してた 聴いてみると、番組の質、ゆるさ加減、ゲスト、グルドン民の皆さんの豪華さにはまる。
↓ ライブラリを#100 まで聴く←Now
システム管理者
ドラマ、映画、相撲、PCゲーム、ラブラドールとビーグルとポメラニアン
アイコン画像:我が家の家紋