新しいものから表示

来ましたね

富士フイルム GFX100S II 正式発表 - とるなら
asobinet.com/gfx100s-ii/

さすがに売り上げ目標達成できなさ過ぎてマルチ展開に舵を切るみたいですね

スクウェアエニックス、今後はXboxを含むマルチタイトルの方針を明らかに。 - WPTeq
wpteq.org/xbox/xbox-games/post

Lumix S9の本体イメージリークきましたね
fp Lの他にもZV-E1やX100VIとのサイズ比較イメージも上がってます
l-rumors.com/first-leaked-imag

Lumixの発表会に集まっているインフルエンサーが というハッシュタグでXにポストを始めてるけど、新型で撮った写真なのかな?

twitter.com/hashtag/lumixgloba

AirPods Pro用のSednaEarfitうちはSednaEarfit Crystalにしてます
「3Dサラウンドに特化した音響設計」というのが一応音楽でも増えてきたDolbyAtmos対応に適しているのかな?と

一応Crystal Disk Markもかけてみた
このSSDなら10G接続でほぼUSB直で使ってるときと遜色ないスピードが出てそう

スレッドを表示

同期対象をProxy onlyにしておくと想定した通りCloud Podに入れた素材フォルダ配下Proxyフォルダ内のProxyファイルのみDropboxにアップロードしてくれる、良かった
ストレージとしてDropboxを使うならCloud PodをBlackmagic Cloudにサインインさせておく必要はあまりないのかな?

スレッドを表示

10G接続ではあるものの、繋げられるストレージはUSB3.0(最大5Gb/s)だし、そこまでバッキバキに速いわけではない古めのSanDisk SSDを繋いでいるので多分速度はこの400MB/s前後ぐらいが頭打ちかな?

スレッドを表示

さっそく10G接続のBlackmagic Cloud Podに素材をいれてみてるけどいい感じ

Blackmagic Cloud Pod、USB3接続を要求される割にはアップデートにめっちゃ時間かかる〜w

古い製品になってしまってはいるけどアウトレットの

Insta360 ONE R 1-Inch Twin Edition

27,500円(税込)

で出ているようです。

pc4u.co.jp/view/item/000000070

噂のLumix新型、公式Xアカウントから予告が出てますね。
イメージを見る限りは自撮りやSNS等へのシェア等に力を入れてそう?

twitter.com/LUMIX_Japan/status

あれ?
Perplexity、ちょっと表示のされ方が変わりましたね。
以前はソースにしたWEBサイトが表示されて情報元にした間違ったソースサイトを取り除いて再質問とかできたんですけど
なんかサイトから引っ張ってきた画像だけ出るようになってる?

mstdn.guru/@suwan/112437982383

ネーミングはLumix S9になるらしい
G9とちょっと紛らわしく感じるところもあるけど、SシリーズはGシリーズとはナンバリングとクラスが逆で1 > 5とハイローになってるから3と7は抜いて9が妥当なのか

Panasonic will announce the new Lumix S9 with unique new LUT features on May 22 at 3pm London time! - L mount system camera rumors and news

l-rumors.com/panasonic-will-an

おっし、明日ようやくBlackmagic Cloud Pod届くぞ!

iOSアプリってAndroidみたいにキャッシュだけ削除ができないのは不便ですよねぇ

ryu さんがブースト

パナソニックの自社製品解説note、設計思想やおすすめの設定など毎回ユーザーとしてもためになることが書かれていて興味深く読んでいます

こちら、光学設計部_第五回【LUMIX S F1.8シリーズ】|LUMIX Magazine
note.com/lumix_magazine/n/nb5f

おわぁ、めっちゃ状態イイ奴に見える!これはレアな気が!
自分はAK100使ってました~

mstdn.guru/@masa302/1124324177

LED照明はLED単体の寿命めちゃ長くなった代わりに、LEDの制御基板の方が先に壊れるケースがありますね~

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。