新しいものから表示

「まもなくです。」で待たされているw

12の時はこの画面が時間になってもずーっと変わらなくて焦ったのだけど今年はどうかなぁ。

八重洲ブックセンター、ビル立て直して新ビルに入るそうなのでとりあえずはよかった。

うへ、20名のうち10名は「INZONE」製品とのセット商品になるってのなかなかだなw

ソニーストア銀座で「PS5抽選販売会」18日から 値上げ前の価格で - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/22

ガチスペック登山時計、SUUNTOやGARMINも結構いい値段しますよね。

3キャリア、グルドンでは少ないでしょうけど、固定回線引かずに容量無制限プランで家族割組みつつですべて5G/4Gでこなすって使い方だとそこまで割高でもなくって感じなのかな?って思います。

あとは海外ローミングに比較的強いあたりでしょうか?

ソフトバンク高いな。

ソフトバンク版 iPhone 14はなんと14万400円から。Appleより2万~4万円ほど高額 - すまほん!!
smhn.info/202209-iphone-14-sof

こうなっているので店頭受け取りのピックアップだとダメかな?

>ただし、オンラインのアップルストアではキャリア契約の変更はできない。この割引を受けるには、リアルな店舗での購入が必須になる。

新品のiPhoneを「ちょっとでもお得に買う」裏技 | iPhoneの裏技 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
toyokeizai.net/articles/-/5027

記者の石川温さんも同じ手法でiPhone買ってると書かれてますね。

ただこれだと店頭受け取りのピックアップだけなのか来店予約だけで行ってるのかまではちょっとわからないですね。

店頭受け取りだと決済が発生しない受け取りのみだから店舗で購入受付してるの可能性が高いのかな?

>さらにキャリアの契約があった場合、なぜか、アップルストアで売られているSIMフリー版の本体価格から8800円を割り引くという施策を展開していたりする。

>個人的には、毎年、iPhoneを買い換えているが、この仕組みもあるので、いつもアップルストアで購入している。予約をしていけるので、待ち時間もなくスムーズ。

k-tai.watch.impress.co.jp/docs

mstdn.guru/@ls918425/108966937

この「パーティチャットノイズ抑制機能」早速昨日試したのですが、無言であれば隣でドライヤーを使われていても音が入ることは全くなく、その状態で喋ってみてもかなりノイズは抑えめに後ろで何か鳴ってるな~程度になってるとフレンドに確認してもらいました。

画期的です。

パーティチャットのノイズキャンセル機能などを含むXbox2022年9月のシステムアップデートを提供開始! - WPTeq
wpteq.org/xbox/xbox-games/post

ディズニー、しまむら、ガンプラ……と今週は転売ヤー騒動に関するニュースも豊富ですね。

つれぴさんの写真プレミアムアウトレットかな?
佐野の奴にはちょいちょいいくんですが店構えのデザインなんかがほとんど同じ

リスタート!

「異世界おじさん」10月6日より第1話から改めて放送、新型コロナ感染の影響で - コミックナタリー
natalie.mu/comic/news/493037

Kindle本、全く同じ本の重複購入は出来なかったと思いますが、特典付きとかで同じ巻が複数登録されていてダブり購入ってのはありますね。

これか〜

ソニー、映画「トップガン」採用のVENICE用カメラヘッド延長システム av.watch.impress.co.jp/docs/ne

あー、このシチュエーションあるな〜
結構映画館のサイトひとつひとつ巡って調べるの面倒くさいからすごい便利そう

「どこかの誰か、何とかして」ツイートをきっかけに、今いる場所から上映開始に間に合う映画を教えてくれる機能が実装されたお話 togetter.com/li/1941968

ロート製薬すごいw

プロゲーマーがロート製薬に訪問したら「現役で格ゲー10年間日本一」というとんでもない社員が発掘された togetter.com/li/1941840

iPhone X使ってた頃は望遠レンズが52mmでこれが結構ちょうどよい感じで使えていたのですが、その後12miniに乗り換えたら超広角14mmと広角26mmでちょっと物足りなさを感じていたので、iPhone14 Proのメインカメラで光学ズームの48mmで撮れるというのはまたあの頃に戻れるようで非常に期待。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。