新しいものから表示

そういえば会社のコーヒーがリースのエスプレッソマシンですね。
1杯の抽出量を多めに設定して2ショットでマグカップ1杯にしたものを1日で2杯分ぐらい飲んでる……

jp.jura.com/ja/homeproducts/ma

これはポッドキャスターとかにも向いてそう

吸音材を差し込める防音カーテン。「YouTube撮影やゲーム配信に」 - AV Watch
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

うちはツインバードの奴使ってますが、さすがにミル洗浄機能はないですね~

もしかしてミルがプロペラ式だからこそかもしれないですね。

臼式なんかだと水切りがうまくいかずにトラブルの元になりそうです。

エスプレッソ、イタリアやらブラジルの飲み方は砂糖ドバドバ入れて飲む飲み物ですし、ベトナムなんかも練乳入れて甘くしたりしてますね。

ブラックで苦いのが旨い、とかやってるのはお茶菓子と合わせて楽しむ抹茶の文化がある日本だけなのでは?とか思うときあります。

どうなんでしょうね?🤔

PlayStation、Nintendo SwitchあたりはDiscordでパーティを作ってチャットしながらゲームをプレイするというケースが結構多いらしいですね。

XBOXも独自のXbox Live機能のパーティ機能が強力ではあったものの、クロスプレイの流れもあって本体側でDiscordに対応する動きを見せてます。

Amazon Musicのカーモード自分もなったことあるな。
Bluetooth接続がキーになってて間違って設定すると普通にBTイヤホン繋いだだけでもカーモードになっちゃうんですよね😅

これは怖いなぁ。
たしかにスパムメールと勘違いして捨ててそう。

詐欺のメールと思いきや、本物!電話番号を勝手に使われて見知らぬ請求メールを送り付けられた話 togetter.com/li/1935096

Neflixの鉄拳、アニメなんだけど劇中の格闘シーンがしっかり格ゲーに忠実っぽい感じでよく出来てる。

次世代原発、いろいろあるようですね。
「小型モジュール炉」がかなり有力みたいですが。

原子力にいま起こっているイノベーション(前編)~次世代の原子炉はどんな姿?|スペシャルコンテンツ|資源エネルギー庁

enecho.meti.go.jp/about/specia

XBOXコントローラーも次に出るであろうEliteコントローラー3は左右スティックはモジュール化して欲しいなぁ

あー、なるほどmacの近くにiPhoneがないといけない、あたりで引っかかるのかな。
あとmacでSafari使ってないや😅
Windowsも使っている都合上Edgeを使ってます。

USBファン付ルーター冷却台が必要ですねw

長尾製作所 NB-USBFAN-RTST
nagao-ss.co.jp/nb-usbfan-rtst.

Nuroさん、FF14やらApexやらのアプデ時にはほぼ輻輳してしまうという感じでやばいっすね。

『FF14』アプデ配信の本日「NURO 光」は“つながりにくくなる”おそれ。責任転嫁ともとれる動きに、吉田P/Dも苦言呈す - AUTOMATON
automaton-media.com/articles/n

個人的には
「iPhoneで開いていたページをmacで開きたい」
の需要が大きいですね。

macでTwitterはアプリでやってない……という😅

このKindle Oasisのライブラリに表示されている
「本シリーズ全20冊中、19冊持っています。」
のリンクをタップしたらKindleストアの「まとめ購入ページ」に繋がるのかな?と思ったらASINエラーになるのはバグなんだろうか?🤔

スレッドを表示

Kindle Oasis使ってて思う奴。
せっかくの専用端末なのだからもっとストアと密接な設計にしてほしいのだよな~

マウスの精度で思い出したLogiのunifyingドングルのUSB-C版が無い問題。

Bluetoothだとどうしても遅延や干渉も出やすいので、できればunifyingで繋ぎたいって場面があるんですよね。

いろいろと改造して端子付け替える記事/動画があるんですが、このぐらいコンパクトじゃないとな~という思い。

強度や実装面とかで難しいのだろうか?🤔

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。