新しいものから表示

銀行系SEの職業体験ってのは何とも皮肉w

キッザニア東京内のSMBCがサーバーダウンによるシステムトラブルに見舞われている模様「リアルさが違うな」「銀行系SEの職業体験なんだろうか」 - Togetter
togetter.com/li/1933654

なんかようやくキャリアで中古扱い始めたのかって感じはしますね。
今まではお返しプログラムとかで回収した端末は別業者に転売だったからなぁ

蜂といえばこんな話がありましたね。
飼い主が付けておけば安心かも?

とはいえ巣を守る蜂のような、攻撃モードに入ってる昆虫には効果は無いようではありますが😅

服に付けるだけで虫よけ効果あり? 釣り人に人気の「おにやんま君」の実力とは(全文表示)|Jタウンネット
j-town.net/2021/05/17322532.ht

USB電源やACコンセントが少なくとも5口はあるテーブルって無いものかな〜🤔

スリングバッグ沼あるある🙄

そのせいかAndroidなのに待機時自動シャットダウンなんていうオプションがウォークマンには備わってるんですよねぇ😅

Walkmanは高級機のNW-WM1AM2でも同じSoCなので、ちょっとこの辺が更新されるまではWalkmanから離れようかな〜と思ってるZX507ユーザーです。

Android Walkmanの電池持ち悪いのはこれが言われてますね。
スリープしてもSoCのクロックが大して下がらないのが原因だそうで。

【ついに判明】最新Android搭載ウォークマン NW-ZX507の電池持ちが悪い理由 - はやぽんログ! hayaponlog.site/entry/2020/02/

シーハルク見ながら帰宅中、まだ掴みの段階だけど面白い🤣

ネッククーラーみたいなやつ、いろんな形のものがあって攻性防壁への対応として身代わり防壁っていう小型の装置使ってましたね。

攻殻機動隊の世界に限って言えば無線は盗聴されて当たり前なので有線でっていう描写はよくありましたね。

デイジーチェーンといえばFireWireもいける!

サイバーパンクものとかだとありがちなのがこめかみとかですかね。

昨日どうしても奥さんとマクドナルドのポテナゲセットを食べたくなってデリバリーしてしまった結果、今日の夜は千切りキャベツだけになりそうです😅

来日してるのは知ってたけど、勲章授与されたんですねぇ。

マイクロソフト社の創業者 ビル・ゲイツ氏に旭日大綬章 日本政府 | TBS NEWS DIG (1ページ)
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1

マイクロソフトが絵文字データ1538種をオープンソース提供。改変・商用利用も自由 | TechnoEdge テクノエッジ
techno-edge.net/article/2022/0

FiiOめっちゃ売れてるんですよね~
eイヤホンでも鬼買取やってますってメール来てましたわ

でもiFiのは試聴してお気に入りの音だったのでこれにしましたw

自分もポータブルオーディオ沼からはほぼ抜けた感じで最近は外ではほぼワイヤレス製品になりましたね。

稀に有線系の物を使うか~ときはBluetooth DAC使う感じになってます。

ifi-audio.jp/go/go_blu.html

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。