新しいものから表示

ほほう、知らなかった。

Disney +の空間オーディオがようやくApple TV 4Kに対応 | ギズモード・ジャパン
gizmodo.jp/2022/08/disney-plus

これにヤクルト1000を加えてお昼は373kcalでした。

スレッドを表示

出勤時の昼飯スタイル。
Kindle Oasisは基本的にカバーのスタンド機能で縦置きして、本を読みながらご飯食べてます。

PowerToys、基本的に便利に使っているものの、唯一PowerRenameだけはどうしてこの仕様にしてしまった……という進化しちゃって残念な気持ちがあります。

初期バージョンは普通にファイルを
『任意の文字列+連番.拡張子』
みたいにしてくれるアプリだったのが、いつからか正規表現マッチとかexifから日付をを使うようにみたいになって、逆に純粋な連番リネームが出来なくなったんですよねぇ。

わぁ、怪獣8号本当にアニメ化するんですか。
原作そこまで進んでないし、ワールドトリガーみたいなアニオリ展開とかもありえるのかなぁ?🤔

値上げの部分で燃料高騰の部分のみを周知したいという思惑があったみたいですけど、まぁ客からしたら分かりにくいですよね。

ほっかほっか亭、10円上乗せ「エネルギーサーチャージ」が「わかりにくい」と話題…運営の見解は?(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/b8a6

うへぇ。
もう見た目の値上げをすると売り上げに差し支えるからサーチャージという形で補填しようって感じなんですかね

最近、仕事に行くのに持ち歩いてるタブレットはKindle Oasis + iPad 10.2だったけど、久しぶりにFire HD 10 Plusに変えてみるかなぁ🤔

Atmophから来たメール
Atmoph Window2のレビュー集なのだけどいきなり散財小説のレビューが載ってるw

Xboxですらセールのたびにゲームを積んでるのでクラウドゲーミングで消化出来るように……とGPD XPを買ったのに全然消化できてないw

コロナウイルスワクチンは打ったら副反応とか出る前に即ロキソニン飲んじゃうようにしたら3回目は楽でした。

血界戦線 Back 2 Backもシーズン1と同じく10巻で完結。
シーズン3は『血界戦線 Beat 3 Peat』というタイトルで連載が始まるようですね。

血界戦線 Back 2 Back 10 (ジャンプコミックスDIGITAL) | 内藤泰弘 | 少年マンガ | Kindleストア | Amazon
amazon.co.jp/dp/B0B55V4N98/

Steam Deck、ガジェットとしては興味あるけど結婚してからゲームに避ける時間がガクッと減ったので今回はパスかなぁ。

上野東京ライン、グリーン車に結構旅行者が乗ってるなぁ。
コロナ禍になって座席の回転が禁止されているのを知らずにボックス席にしちゃってる人たちもいる、普段電車に乗らない人たちだな。

20%還元だし、Appleエコシステムユーザーなら取り敢えずMAX 25,000円チャージしとけって案件なんだろうなぁ。

App StoreはJCBで!使ってトクするキャンペーン! jcb.co.jp/campaign/appstore_22

宇都宮のふるさと宮まつり、2日間で観客数約55万人とかになる結構大きいお祭りなんですが、やはり感染者数が増えているので出店者側や地元の商店街からも不安の声が上がっていたようですねぇ。

うーん、行くつもりだったけど残念だ。

宇都宮「ふるさと宮まつり」3年連続中止へ 感染拡大で|NHK 栃木県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/utsunomiy

前回の40%増量ファミチキとバンズで作ったファミチキサンドめっちゃ美味しかった記憶。

怪獣8号、物語の進行速度があまり速くないからアニメ化したらすぐに追いつかれてネタ切れになりそうな予感も😅

さすがLCC
てかあらゆる低価格サービスはこれでいいんだよな……って思ったりもする。
近年カスハラが問題になったりするけど、100円とかの世界でお客様精神丸出しでデカい態度する人間にはこれでいいのよね……

『Peach便乗り遅れのお客様へ』搭乗受付けカウンターの有無を言わせない対応に「これでいいんだよ」 - Togetter
togetter.com/li/1922871

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。