新しいものから表示

サービス開始前からこんな映画優待やって大丈夫か…っていう思いはありますねw

①「映画料金1,000円」
②スタバ、セブン‐イレブン、ローソンで「最大5%還元」
③年間50万円以上の利用で「最大還元率1%」
④年間100円以上の利用で翌年以降の年会費(1万1000円)が「ずっと無料」

あたり
ポイント還元率といい、露骨に三井住友NL対抗って感じですね

スレッドを表示

うわ、なんか凄いカードくる……映画好きの人とかめっちゃお得な気がする。

セゾンの新しいGOLDカード誕生【2022年7月29日~お申し込み開始】 | クレジットカードはセゾンカード saisoncard.co.jp/topic/entry/s

BeReal. なんかアップロード画面でひたすらぐるぐるから復帰しなくなってしまった😅

医療や保険制度の違いもあるとは思いますが、アメリカぐらい風邪をひいたら自宅で直すって気概でコロナ過も生活している人が多ければ日本もこんなにパニックにはなってないのかなって気もw

自宅にあるNETGEARのReadyNAS 316ってだいぶ前からあるけどいつ頃の製品だろう……と思ったら
「2013年 4月中旬 発売」
となっていてHDD交換は何度かしているものの良く持っているな~と感心してみたり。

むー、うちもAmazon S3 Glacier対応のNAS買おうかな。
普段は絶対使わないけど削除するにはもったいないのでアーカイブ的に保持しておきたい
といったデータをiCloudに保存しておくにはちょっと容量勿体ないんですよね~

あー、室外機の盗難って去年もありましたねぇ。
近年金属の買取値段が上がってるから、ガードレールから廃墟の電線やらマンホールやら、とにかく金属の設置物ガンガン盗まれてる印象ありますね。

あ、そうかChromeのグルドン拡張入れると昔のように左下にライブ配信出るのか

入れてなかった……

Xiaomi 12S Ultra、Lumia 1020あたりと被るデザインで既視感ありますね。(1020持ってた)
あのカメラ性能はちょっと試してみたいなぁという思い。

映画って好みがあるのでなかなか難しいとは思いますが、無難なところで
『僕のワンダフル・ライフ』
『僕のワンダフル・ジャーニー』
あたりは誰にでもおすすめできるかなぁ🤔

なお居住している自治体はもっと悲惨で戸籍に限らずそもそもコンビニ交付自体に未対応でした😭

私は居住地と本籍地が違っているので、多分ここが〇じゃないとダメっぽいです。

自治体単位なんですよね~
本籍地の自治体は未対応でした。

今ならコンビニでの取得が出来るんだろうなと思ったら、戸籍は取得対応してなかった😅

マイナンバーカード以外にもこういうところの整備もきっちりしてほしいところなんだよな~

あ、パスポートの更新、結婚して本籍地変わったから戸籍謄本又は戸籍抄本が必須なのか……

SmartSSD ぱっと見はNVMe接続のM.2型のSSDに見えますね。

「Microsoft 365 Family」15ヶ月版があわせ買いで最大4,250円OFF!Amazonでセール中 - 本日みつけたお買い得情報 - 窓の杜
forest.watch.impress.co.jp/doc

猫のガーフィールドになって『Stray』をプレイできるMODが登場
jp.ign.com/stray-game-cat/6135

蝉、結構鳥に食べられてますよね。
よく断末魔の叫びをあげながら鳥に運ばれてる光景を目にします。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。