新しいものから表示

うわー、それほど頻繁に行くわけでもないし、一括で買う人なんかはいきなりシステム大幅に変わってて面食らう人が多そうですね。

mstdn.guru/@auxin/108593144129

三井住友カード(NL)、コンビニで5%還元なので主にコンビニでの決済で使い始めたのですが。

Apple Payでの支払いと店頭で言えなくなったのでローソンではPontaカード同時読み込みが出来なくなってしまってここだけは不便になってしまった。

ですね~
絶対そんな慈善事業無いよな、と思いつつお断り申し上げましたw

AppleStore店頭でクレジットカードの分割が出来なくなったとかそういう系の話なんですかね?

流石に現金一括は行けるとは思うのですが……店頭の販売が転売対策等でほんとうにオリコ限定みたいになってるのだとするとなかなか現場は混乱してそう😅

mstdn.guru/@auxin/108593085452

だいたいカード会社から「お得なサービスのご案内です!」ってパターンの電話は生命保険だったり保険系の斡旋のケースがやはり多いですね。

ライフプラン相談サービスとか入口変えてくるとはなかなか巧妙w

まぁ、実際にファイナンシャルプランナーと無料で話せるらしいので、ただ保険の営業と話すよりは有益なのかもしれないけどもw

さっきのJCBのやつ最終的には保険の契約を斡旋する手段の一環か

>JCBカード会員の皆様向けに、無料の訪問サービス「ライフプラン相談サービス」

JCBからの保険のご案内
insurance.jcb.co.jp/cm/service

今までAppleが取り扱っていたオリコのショッピングローンだとWEBからではトレードインが出来なかったので、その辺がペイディあと払いプランApple専用の残価設定オプションだとオンラインで全部完結できるって感じになったのかな?

最近Apple公式でも残価設定の36回払い表示がデフォルトになってきてるのか~

まぁ、2年でどうせ旧機種トレードインで機種更新するなら、最初から残価設定ローンで買っておけばいいじゃないという発想ですかね。

おおう、Appleの値上げのせいでお値段据え置きになってるコストコのAirPods Proが激安に見えるw

HUAWEI eyewear、これだけスマートだと外見では全然わからないですね。
自分の持ってるBose Framesはかなりなんか普通の眼鏡じゃないながわかるデザインだっただけにこれは魅力的だなぁ。

なんかJCBからライフプラン相談サービスをうけませんか?とかいう謎のサービスの勧誘電話がかかってきたのだけど、あれは最終的にJCBは何を得るために勧誘してるんだろう?
いらぬ、と言っても結構強めにx月x日はいかがですか?とか強気だったなぁ。

ファームウェアVer2.0出ましたね。

DC-GH6のアップデートプログラム | ソフトウェアダウンロード一覧 | デジタルカメラ | お客様サポート | Panasonic
av.jpn.support.panasonic.com/s

鉄道は切符を通す自動改札機のメンテナンスコストが結構ばかにならないという話は聞きますね。

こちらも自動改札機内に切符が詰まったりしないように、磁気式の切符をやめてQRコード式の物をテストしているようですが、クレジットカード対応もその一環みたいかな印象ですねぇ

CISCOの機器なんかも納期年内は絶望とか言われているみたいで、もうどうにでもなーれみたいな感じになっているツイートをみかけますw

mstdn.guru/@mint531/1085921995

ryu さんがブースト

今日は5の付く日
ヤフショでポイント5倍にプラスして4%オフクーポンも発行されてますので欲しい物がある方は要チェック!

Youtube Premiumのベータ機能って一応テスト期間定められてますよね。
期間終了後もそのまま使えることもよくありますけども。

mstdn.guru/@suwan/108591571552

光学ディスクも腐るんですよね……

ドリキャスの未開封ソフトを開けたらディスクが腐ってた…… ショッキングな現象にコレクター恐怖 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

こんなことするならユーザーに不便を強いているダビング10やDTCP-IPなんかを廃止してほしいなぁ。

mstdn.guru/@gitanes1701/108588

この辺か、Googleで検索するとすぐに出てきちゃうw

youtube.com/watch?v=hHh4Gddgau

カズさんのところは新築後、わりとすぐにトイレ逆流動画でてましたね。
どうやらそういう地域らしいという話でとほほな内容だったきがします。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。