新しいものから表示

お安く買って追加費用で前面リノベーションするのは流行ってるみたいですね~

うちの旧公団住宅でも何戸か全く別の家みたいになってるお宅があるみたいです。

ただ、管理規約上共用部になっていてやってはいけない部分までリフォームしちゃったりして裁判沙汰になってたりもします😅

高齢化してる住宅群だと自治会活動なんかも結構面倒くさいパターンがあったりしますね。

国がいう統計上の高齢者は65歳以上ですが、医療においては後期高齢者が設定されていてこれは75歳以上とかいろいろありますね。

うちは埼玉ですが築42年の旧公団住宅(分譲)です。
浴室に換気扇はありますね、立地が駅近といいので最近では内装を全て取っ払ってリノベーションして住む人が出てきてます。

ただし高齢化率はお察しです。
50%以上が65歳以上です。

Apple Watch Series 3も無事にWatch OS8.6にアップデート完了。

うちもYahoo! JAPAN カードが対象だったようです。
まぁ、CICに登録する情報街がったということでよほどやばいことしてなければ問題はないはずではありますが。

PayPayカード、信用情報誤登録で謝罪。影響は約29万件 - Impress Watch
watch.impress.co.jp/docs/news/

個人宅でも集中できる空間用によさげ?

個人ブースのような空間が作れるパネル付きデスク - PC Watch
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

GSuiteの件、サポートに問い合わせた結果、メールでの確認や同意事項があるということで、メールを送りますでとりあえずチャットサポートはクローズになりました。

無償版G Suite継続の件公式のヘルプにも記載がありますね。
これをもとにチャットサポートに問い合わせています。

support.google.com/a/answer/60

うーむ、無償版G Suiteとりあえず無償期間ということで発表後にWorkspaceに切り替えちゃってるけど、これは管理コンソール見れば非営利で使うオプション出て……こないのかなぁ。
サポートいかないとだめかな?

モバイルSuica、iPhone <—> Android間の移動が可能になったのでAndroidを経由すれば別のApple IDに移行できるというのは公式FAQレベルでは書かれてなかったりしますね。

うおおい、まじかよ

無償版「G Suite」、非営利目的ならば継続利用できるってよ/もう「Google Workspace」へ移行しちゃったよ! って方はサポートまで【やじうまの杜】 forest.watch.impress.co.jp/doc

まだまだ涼しいので通勤にはAirPods Maxをチョイス

AWA懐かしいですね、数年前にeイヤホンなどで加入すると3000円引きなどのキャンペーンで結構テコ入れキャンペーンをやっていた記憶があります。

過去いろいろあったソフトウェアですが、久しぶりのメジャーバージョンアップですね。

定番システムクリーナー「CCleaner」が約8年ぶりのメジャーバージョンアップ - 窓の杜
forest.watch.impress.co.jp/doc

ギターソロではないけどイントロの長さといえばGet Wildアレンジバージョン、と思って調べたらGet Wild 2015クッソ長かったw

イントロましまし、Get Wild「アスファルト」歌い出しまでの時間と割合 - のまのしわざ
nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/

どうなんでしょうね?
1.1億人もフォロワーが居ると法人化してそうなきもするので、海外法人でドルベースの報酬を受け取ってそうな気もするのですが…

Wordpress設置する際に気を付けた方がよさそうですねぇ。

「Let's EncryptなどでSSL証明書取得を行うとCT(Certificate Transparency)を監視している悪意ある第三者が即座にアクセスしてきて初期インストール状態のWordPressにバックドアを仕掛ける手口が横行。あー、ジレンマだ。 / “WordPress sites getting hacked ‘within seconds…” t.co/o5RJ7NtQPE

twitter.com/matsuu/status/1522

ほぼ最下段にある担当者の思いがガチすぎてw

BOSS×ウマ娘 プリティーダービーコラボキャンペーン | サントリー
mobile.suntory.co.jp/cpn/softd

Twitterで炎上しているとある案件がここまでw
どんな関係があったんだよ…

「【山万ユーカリが丘線 運転見合わせ】
ユーカリが丘線は、“ゆっくり茶番劇“商標登録騒動に関連したものとみられる爆破予告に伴う車両・施設の安全確認の影響で、全線で運転を見合わせています。 」

twitter.com/Trainfo_/status/15

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。