新しいものから表示

TVの背面にLED仕込むってなるとPhilips He Playがやっぱりすごいな~とは思うんだけど、HDMI入力で動作するエフェクトだから地デジだと意味ないよな~、あとちょっとお高い

youtube.com/watch?v=OQNyvSbc50

TVの背面に照明を足すべく、アマゾンでLEDテープをオーダーしてみた。

Kindle OasisでKindle本買ったらまさかの400エラーw

ソニーに聞いた「VLOGCAM ZV-E10」一問一答(その1) 近年のαで“国内最多予約” 企画背景やα6400との違いは? dc.watch.impress.co.jp/docs/ne

「題名のない音楽会」の「すぎやまこういち」特集回が10月23日に放送へ。急遽予定を変更した追悼番組に
news.denfaminicogamer.jp/news/

このSwitchBotリモートボタン、SwitchBotカーテンとSwitchBotボットにしか対応しないのは惜しいな。
どうせならSwitchbotプラグにも対応してほしかった。

でもこれスマホに依存しないということなので、Wi-FiじゃなくてBluetooth使ってるのだろうか?
きっと、プラグ側でBluetooth内蔵にしないと対応できないのだな。

SwitchBotリモートボタン| – SwitchBot(スイッチボット)
switchbot.jp/products/switchbo

昨日ポチった中古トールボーイスピーカー、日曜日は休日のショップだったので在庫確保できるかちょっと心配だったけどちゃんと「注文確認メール」が来たのでよかった。

GPD Pocket以来、久々にめっちゃ買う気になってるGPD製プロダクトだな

あれ今どうなってるんだろう?って思ったら試作機まではもう出来てるのか

【Hothotレビュー】プレイスタイルに合わせて変形! 持ちやすさを極めたAndroidゲーム機「GPD XP」 - PC Watch pc.watch.impress.co.jp/docs/co

両親が結構ちゃんと写真を残してあるケースだとちゃんとキャプション入れてたりして、ページデータが結構思い出として重要だったりするんですよね。
これもデジタル化してくれるのは嬉しいかも。

あー、でもこのスタパ斎藤氏が利用した節目写真館、スタンダードプラスプランでお願いすれば3,280円でいけるのか…これちょっと検討しようかな~

fushime.com/service/album/

フィルムで保存してあればまだしも、問題は重厚な写真アルバムにきっちり綴じてある印画紙のほうですよねぇ。

あれ、剥がしてスキャンサービスに送るにしても剥がすのが大変だったり、アルバムごとやってくれるサービスは高価だったりでなかなか悩ましい奴。

うちも先日ちょっとネガフィルム出てきたのでスキャンサービスに出そうと思ってた所だった。

ryu さんがブースト

こういうのは忘れないうちにやっとかないと。大量にあると自前でやるのはまず無理…。
k-tai.watch.impress.co.jp/docs

今朝起きて奥さんと「そろそろコタツの季節か」なんて話してました…朝ほんと寒かった

ryu さんがブースト

以前から気になっていたんですが、今朝ドリさんが紹介していたモフモフはこれですね。
小さくて良いかも。
amzn.to/3DT05g6

おおう、Shanling UP5地味にBluetoothのマルチポイント接続に対応してるのか。

中古のトールボーイスピーカーをポチって見たけど、こうなるとセンタースピーカーもそろえたいのと、このスピーカーは形状的にイネーブルドスピーカーは設置できなさそう。
3.1ch構成に戻すのもありかなぁ

TVの後ろに間接照明仕込みたいなぁ…電源が一番悩ましい…スマートプラグ使うしかないか、もしくはHue使う?

oldno07.com/tv-indirect-lighti

IKEAのベストーからの置き換えだったけど、いわゆるラックとちがってシンプルになってすっきりしたかな。
あとはフロントとセンターのスピーカーを今後変更していく予定。

尚、後ろをのぞき込んではいけないw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。