新しいものから表示

ヘッドがダメになってしまった日立の掃除機に変わり新しい物をポチッと。

日立は吸込仕事率580wだったので遜色ない機種に。
ハイエンドにはちょっと手が出ないので普及機にしました。

紙パック式掃除機 MC-PJ20G | 紙パック式掃除機 | 掃除機・クリーナー | Panasonic panasonic.jp/soji/products/p_p

これは確かに最初の文言だけだとBL展開かと見間違えそうになるw

【速報】嵐・櫻井翔さんと相葉雅紀さん結婚 それぞれ一般女性と|TBS NEWS news.tbs.co.jp/newseye/tbs_new

パナソニックの髪の毛絡まないブラシが全機種搭載ぐらいのラインナップなら迷いなく決めるんだけどなぁ

ああ、そういえば切実な問題として掃除機買わないといけないんだった。

ピッコマは韓国発のアプリなだけに韓国文化を反映した漫画が多いですね。
逆にその辺が日本漫画慣れしてる自分には新鮮でした。
たしかに言われてみれば韓流ドラマも似たような構成なのか。

自分もピッコマは使ってますが、縦スクロールコミックも慣れてしまうと全く違和感ないですね。

自衛隊もこれだけ空いてるとなると、あとはワクチン接種の障害としては自治体がそもそも接種券送ってこないぐらいですかね~

大阪だけか?と思ったけど東京の方も余ってるみたいですねぇ

自衛隊の大規模接種センター 予約枠が大幅に余る状態|NHK 首都圏のニュース
www3.nhk.or.jp/shutoken-news/2

初めてのパソコン、父親が使ってたPC-9801DXだったかなぁ。
個人用には多分一番最初のFMVでしたね、高校入学祝で買ってもらって出たばかりのPentium 90Mhzが載ってた記憶。

そこから自作PCのブームが来て一気にハマりましたね。

割と最近のスリムタイプとかに使われてる柔らかいより線タイプのLANケーブルなら…とはいえ有線LANケーブル自体が既に一般のご家庭にないかもしれないw

8の字巻き、自分もマスターしたいけど静止画だとさっぱりわからない…指南動画を探すべきなのか。

PC用XBOXアプリでSeries X|S対応来たか

Win 10 Xboxアプリ更新、Series X|Sのリモートプレイやクラウドゲーム対応 - Engadget 日本版

japanese.engadget.com/xbox-app

そういえば今回のAmazonのタイムセール祭、先日発表されたFire TV Stick 4K Maxは早速セールになってないのかな?と思って商品ページ見に行ったら発売が10/7なんですね。

ソニーの新ネックスピーカーSRS-NB10をして在宅ワークしているけど、とても楽。
通話相手に聞いてみたところマイクも非常に明瞭とのこと。

おおう、XBOXで正式リリースされたChromium版EdgeブラウザってPC版とブックマークも同期するのね。

Fire HD10(第9世代)からFire HD10(第11世代)に差し直したらやたらと異常に「不正にカードが取り外されました」エラーが出てしまっているSanDiskのExtremePro 128GB、個体差かそれとも相性なのか?とりあえずもう一枚SDカード買ってみるなぁ

DJI Action2のセンサーはスペック見るだけだとDJI Pocket2との共通化なのかなという感じがしますね。

1インチはInsta360 One Rの件があったので、センサー大きくすれば必ずしも明るくなって画質向上するかというとそうでも無いパターンもあるので悩ましいですね。

ryu さんがブースト

DJI action2のリークスペック見るとセンサーサイズは1インチじゃないみたい。

カメラ本体スペック

サイズ 39mm x 39mm x 23mm
質量 56g
10m防水
背面モニタ 1.76型 350ppi 446×426ドット
イメージセンサー 1/1.7型
FOV 155度
f/2.8
ISO 100-6400 動画/静止画
シャッター速度 1/8000 〜 30秒
静止画解像度 4000 x 3000
静止画フォーマット RAW/JPEG
動画 4K60p
スローモーション 4K120p
最高ビデオビットレート 100Mbps
動画フォーマット H.264/HEVC
手ブレ補正 電子式 Rocksteady 2.0 + 水平安定化
記録メディア microSD
最長撮影時間 52分

今日は在宅ワークなので ​:backspace:​ 413 聴きながら朝のまったりタイム。
藤井聡太さんはThreadripperの上に行くってことはEPICに手を出すなんですかねぇ?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。