新しいものから表示

:backspace: 393聴きながら帰宅中。
瀬戸さんのMacってPremireでH.264動画を読み込むとその時点でデコードが破綻する症状なので撮影をH.265にしていると言う話だった気がします。
エンコード以前にデコードで破綻するので問題が根深いなと言う感じがしてました。

あー、マイニングリグにつかわれてたっぽいRadeon RX480とか大量に出回ってましたね。

身障者向けの機能の一環だとおもうんだけど、どうせなら翻訳機能も付けてくれ。
Edgeについてるbing翻訳レベルでもいいんだ!

パーティーチャットを自動文字起こし・読み上げ、Xboxのアクセシビリティ新機能 - Engadget 日本版
japanese.engadget.com/xbox-par

でも本当はauデザインプロジェクトが復活してほしいな…とは思います。
今の日本のスマホシェア的に独自にAndroid端末を開発するのはリスク大きいんでしょうけど…

京セラが製造パートナーなら中身はしっかりしたものになりそうですね。
NuAns NEOとかデザインに注力した新興スマホ参入メーカーは以前も出てましたけど、やはりODMでもハードウェア、ファームウェア共に品質には苦労してましたし。

むぅ、Apple TVリモコンのスタンド、Thingiverseで結構シンプルで小さめなstlデータあるけど、これでもdmm.makeで出力頼むと一番安いナイロン素材で3000円はかかるのか~

木製の既製品を$15+送料$12で買うのと大して変わらなくなってしまうなぁ

note始めるらしい…

デジタル庁創設へ向け「note」開設〜内閣官房IT総合戦略室 - INTERNET Watch
internet.watch.impress.co.jp/d

最近困るやつ~採用が進めばちょっとは変わるのかな

紙ストローが“ふにゃっ”とならない 「100%土に還る」天然素材のコーティング材開発 - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/21

Amazon、プライム会員向け音楽配信の名称が「Amazon Music Prime」に - AV Watch
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

あら、アマゾンの音楽配信サービス地味にサービス名変わるんだ。

<変更前> サービス名:Prime Music
<変更後> サービス名:Amazon Music Prime

プライム会員向けの付帯サービスっていう印象を薄くしたいのかな?

念のためアカウント設定をやり直して投稿テスト。

どうもTwitter側に仕様変更があったような感じがする…作者さんまだメンテしてるだろうか?

今までTwitterとマストドン同時投稿できるWindows用のソフト使ってたけどなんかエラー出るようになってしまったなぁ。

Nexus Player、既にeolの機器だけど、一応ヤフオクで3000円前後ぐらいでまだ取引されてるのか。torne mobileバリバリ使ってた頃に2台ぐらい設置してたのが眠ってるけど、捨てるよりは売った方がまだいいか~

Type 2280のSATA3 M.2 SSDを増設できるようになったっぽい。

スレッドを表示

地味にだんだんと強化されていくの、ドンキの中の人のやる気が見え隠れする

ドンキの格安ノートPCに新モデル 指紋認証搭載、メモリ4GBで3万2780円 1TBまでのSSDを増設可能  - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/21

AppleTVのリモコンスタンド、日本でも作ってる所ないものかなぁ。
Thingiverseあたりにいくらでも3Dモデルはありそうだけども。

Apple TV Remote Stand | Studio Neat studioneat.com/products/remote

八百森のエリー、普通に面白いばかりか野菜の流通の仕組みがわかって勉強になる。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。