新しいものから表示

なんというか

「「本を読むなら紙より断然iPad mini」と思う8つの理由」

という見出しでも全く問題ないような、Kindleのメリットってそこじゃないんだよな~というやつですね。

mstdn.guru/@suwan/114616807268

QUICPay+対応終了のアナウンスがありましたがApple Payに対応するようです。

Kyash、Apple PayによるVisaのタッチ決済に対応開始~iPhoneおよびApple Watchユーザーに、よりスピーディーで安全・安心な決済体験を提供~ - Kyash プレスリリース
kyash.co/press-release/2025060

食べっこどうぶつムービーは製作はTBSで監督・スタッフも日本の制作陣なので邦画ですかねぇ

合理的だけど1つのアイデンティティを失った感もありますね

Nothing Phoneを象徴する「光る背面」、新モデルで廃止されることに | ギズモード・ジャパン
gizmodo.jp/2025/05/nothings-ne

我が家のシンク掃除にはこれ使ってます!(アソシエイトリンク)

まずはこれで汚れを落として
シンク職人
amzn.to/4kIJgKr

そのあと仕上げに磨きます
ハイホーム
amzn.to/3HmvDlN

最後に綺麗な状態が長くなるように撥水スプレーでコーティング
超撥水剤 弾き! 防汚コーティング剤
amzn.to/4dEE1sN

昨日は換気扇とコンロをやったので今日はシンクをゴシゴシしてました
とりあえずこんなものであとは乾いたタイミングで撥水スプレーしておこうかな

Kindle Scribeのノート機能、ワンチャン電子書籍の上にそのまま自由にペンで書き込めたら刺さる人もいるかな〜という感じだと思ったんですが、付箋でコメントつけるような方式になっててコレジャナイ感なんですよね〜

なのでもっぱら横置きにして見開きでテーブルに置いて読むみたいなスタイルで使うことが多いです。

読書端末としては通知や別のアプリといった他に気が散るものがないという専用端末ならではのメリットが生かせますね。

mixi2、コミュニティの投稿をタイムラインには表示しない設定にするとフォロワーの投稿しか出てこなくなるので古のTwitterという感じはしています。

コミュニティはコミュニティで別途任意に見に行けるという使い分けできるのが良いですね。

ノート機能は使ってませんが、見開きで読めるのでコミックを読むのにも支障が少ないのが便利で愛用してます。
ただ、もっと手軽に文字だけの小説を読みたい時もあるので、最小モデルのKindleも欲しくなってます。

From: @moru
mstdn.guru/@moru/1146026732775

グルドンが維持されているのはさくらインターネットさんのスポンサーによるものなので、それがなくなればここも無くなるって話だったかなと

あとはまぁ、グルドンって元々はMixlrで配信されてた頃にリスナーの反応を見るのに使われていた側面もあると思うので、Youtubeライブに移行してリスナーからの反応はライブチャット欄になってからはここの役割も変わってきたのかな〜と思います。

よし、レンジフードの諸部品を浸け置き開始!

Switch2より今Steam Deckのほうが気になってる。
サードパーティへのSteam OSの提供も始まったけどASUS等今後の製品展開も気になるところ

絶対出す奴いるだろ、と思ったらさすがにこれは対策するようだ。
Nintendo Switch2とはやはり対応が違う

メルカリ、政府備蓄米の出品禁止を決定 | 株式会社メルカリ
about.mercari.com/press/news/a

うちもFlightradar24にデータ送ってBusinessプランを使わせてもらってるけど、ラズパイはひっそりと箱にしまわれて稼働しているのでこういう見せる設置を作れちゃうとかっこいいなぁ。
作れる人も凄い。

Xユーザーのそぞら@Raspberry Pi 電子工作さん: 「Raspberry Piで受信した航空機の情報をFlightradar24に提供することで、年間499.99ドル(約7万5千円)のBusinessプランを無償で利用できます。

写真のレーダー風ガジェットは、近くの飛行機を表示しながら、Flightradar24にもデータを送信しています。 t.co/5W24m3z065」 / X

x.com/sozoraemon/status/192804

正式に出ましたか

日本電信電話株式会社とSBIホールディングス株式会社の資本業務提携契約の締結に関するお知らせ | お知らせ | NTTドコモ
docomo.ne.jp/info/news_release

iOSが西暦下二桁バージョン表記になってくれるとEOLの把握もしやすいのでサポートする側は楽になりますね~

なんと住信SBIをメインに使ってるけどドコモに買収されるんか

“「NTTドコモ」銀行業参入へ「住信SBIネット銀行」買収で調整 | NHK” www3.nhk.or.jp/news/html/20250

TWSをWi-Fiでつなぐとは、また凄いな。

Wi-Fi接続で音が良くなる?完全ワイヤレスイヤホンの最先端「Xiaomi Buds 5 Pro」レビュー | GetNavi web ゲットナビ
getnavi.jp/av-2/1041580/

調べてみたらちょっと前にAV WatchでXPANについての記事が
Snapdragon Soundに乗ってるみたいなので、Android系で広まっていくかもしれないですね。

Bluetoothに代わり、Wi-Fiがイヤフォンのワイヤレス伝送の中核に。Qualcomm「XPAN」とは何か
av.watch.impress.co.jp/docs/to

Switch2の転売対策、ヤフーだけしっかり出品禁止にする方向性だけど、メルカリとラクマは……今の時点では今までのディズニーグッズの転売防止の提携と同じで、購入前にちょっと注意書き出る程度の対応になりそうな感じに読めてしまうな

ナトリウムイオンバッテリー、リン酸鉄よりエネルギー密度低いんですね。
同じ容量にしようとするとリン酸鉄式に輪をかけて重くなるのか

x.com/takatube_4649/status/192

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。