と思ったけどタイムライン上ではPNGに変換されてた。
端末上でHEIF 116KBだったのですが、TL上の画像をダウンロードしたらPNGで901KBになっていたのでこれは良くないな。
シンプルにJPEGにしておくのが良さそうですね。
ほーん、Squooshってサーバーサイドじゃなくてローカルで画像圧縮処理するのか~とiOS Safariで試してみたけど、リサイズ処理入れるとクラッシュするなぁ。
Googleの画像圧縮サービス「Squoosh」がスゴい!ブラウザだけで圧縮・変換が可能!スマホでも使えて超便利! | じゅりんHACK -IT情報館-
http://jyurin-hack.com/it/?p=6673
Lightningの問題はこれに引っ張られてUSB-Cに変更ってことにはならんのですかねぇ?🤔
方針なだけで施行されるにはまだまだ時間がかかかるとはおもいますけども
EU、スマホの充電端子をUSBタイプCに統一する方針発表 - BBCニュース
https://www.bbc.com/japanese/58675327
Google Chrome Teamが作っているツールでsquooshというのがありますが、webPへの変換が可能だったので試してみたところ確かにmozjpegよりすこーしだけサイズ縮小できますね。
サイズ変更や圧縮ライブラリを複数チョイスできるのでテストするのにはなかなか便利。
ただマストドンが.webmサポートしている割には.webpサポートしてなくてアップロードできなかった😅
画像圧縮といえば、MozjpegとGuetzli等のより圧縮できる画像エンコーダーがありますが、iOSに移植してる人とかいるのかな?🤔
https://zlog.hateblo.jp/entry/2019/02/26/mozjpeg-guetzli-benchmark
iPhoneから画像をリサイズしてimgurにアップロードしてからリンクを取得するショートカット作ってみたけど、マストドンに画像の直リンク貼るとどう表示されるんだろうか?
M1 UltraのGPU、
> GPU性能は、GeForce RTX 3090と同程度でありながら、消費電力は200W少ない。
ってのを加味するとたぶんコスパは普通にGeForce買ってきて自作機につけるよりは良いんだよな〜
Apple、M1 Maxのダイを2基連結したモンスターCPU「M1 Ultra」 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1393817.html
Ryzen5 3600X/32GB/RTX3060
MacBook Pro (M1,2020)
ThinkPad E495
Leica Q2
DC-G9
iPhone 14 Pro Max
Amazonのアソシエイトとして、ryuは適格販売により収入を得ています。