新しいものから表示

あっ、日曜日奥さん仕事だから呪術廻戦みにいくか~ってチケット買った後に「もしかしたら休みとるかも」って昨日行ってたの忘れてたん😅
奥さん呪術廻戦興味ないからな~

まじかよw
しかもおじさん役・子安武人www

TVアニメ「異世界おじさん」公式サイト
isekaiojisan.com/

Amazon.co.jpのクロネコ連携返品楽ですよね~
全商品で同じ仕組みで返品ということにはなっていないので、どのタイプでもクロネコに渡すだけとかになってほしい。

日本はまたお年寄りを先にブースターをとか言ってるんだけど、大丈夫なのかなぁ。
今回は移動の多い世代からブースター打つべきだと思うんだけどな

ニューヨーク新規感染が過去最多 3万8000人超 sankei.com/article/20211224-43

うへぇ

フランス、新規感染者9万人超え過去最多更新 新型コロナ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/3015

>17日午前0時に発売された全国7大都市14劇場28スクリーン分のチケットが即日完売

映画『呪術廻戦』公開、深夜から劇場活気でファンの“百鬼夜行” 最速上映会スクリーン数拡大の反響 - LINE NEWS
news.line.me/detail/oa-oricons

呪術回戦、新宿のスクリーン2つが10分ぐらいで満杯になったとかで急遽スクリーン数が拡大されたとかでしたっけか。

善司さんのホームベーカリー、あの生米使ってパン作れるタイプのやつ復権しませんかねぇ。
自分も欲しいな〜と思いつつ既にディスコンのモデルなんですよねぇ

日本だとUberEatsは都内の自転車でやってるイメージの人が多くて元は白タクの会社のイメージ薄い人が多いかもしれなせんね。

Uberもそんな感じなんですね、自分が経験したのだとタクシー配車アプリのGoがそんな感じでした。

タクシー、最近の配車アプリ使うと目的地を告げる必要すらなくなりましたね。
乗った時にはドライバーのナビにスマホで入れておいた目的地が入力されているという…

ここにきてオミクロンでリアルCESへの出店をとりやめる企業がぞくぞくと…

そういえばSnapLiteはまだ押入れに眠ってる気がする…

SnapLite - iPhoneを高性能スキャナにする、かしこい照明。
snaplite.jp/

昔のHPのインクジェットプリンターなんかもカートリッジがヘッド一体型でしたね。
カートリッジが他社に比べると高価だったけど、EPSON等がヘッド修理で2万とか取ってたのを考えるとどっちがいいのか?って検討した記憶があります。

これは!と思った時には自分の端末がもうiPhone Xで使えなかったんですよねぇ

Omoidori(おもいどり)|世界に1冊の想い出を、手のひらに。|iPhoneアルバムスキャナー
omoidori.jp/

今お手軽路線の人はスマホのカメラでスキャンって感じの人が増えてますからねぇ。

おっと、これは良いですね。

マイナカードに免許情報記録へ 一体化、住所変更不要に(共同通信) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/347a

SmartPrint過去に使ったことあったけど、スキャンサービスまであるのは知らなかった。

先ほどdjiのフォーラムにPocket2にもActionのSnapShot機能つけて!
って要望した件、フォーラムのモデレーターから開発部隊に伝えたよ~というリプライがついて好印象。
実装されるかまではわからないけどどうなるかなぁ

実現してくれると良いなぁ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。