新しいものから表示
ryu さんがブースト

ドリキンさんがryuさんのトゥートをブーストすると、ドリキンさんの頭にトマト🍅乗っけてるみたいな絵になる🤣

クラブハウス聞きながら仕事したいが…さすがにオフィスでは無理だなぁ

日本もワクチン宝くじやらない…だろうなぁw

難聴と耳鳴りの関係は結構根深いので、ノイズキャンセルで無音の環境を作り出してしまうと耳鳴りが良く聞こえるというのはありそうですね。

ワクチン副反応、ノセボ効果によるものも結構あるという話も聞くので、ワクチンに関してはあまり情報入れずにサクッと打つのが良いのかなと思ってます。

日本は肩書の権威が大きいから
「中には医師免許を持っているにもかかわらず、デマを流す人もいます。」
ってのが結構困るパターンよね。

ワクチンデマについて | 衆議院議員 河野太郎公式サイト
taro.org/2021/06/%e3%83%af%e3%

GH5のバッテリーはGH5M2でも使えるので需要は今後もありそうですね。

Decoシリーズのハイエンドがついに出てきたか。
MIMO用のアンテナ数が増えてるから仕方ないんだろうけど、初代と比べたら随分と大きくなったもんだなぁ。

Deco X90 | AX6600 トライバンド メッシュWi-Fiシステム | TP-Link 日本 tp-link.com/jp/home-networking

というわけでフォー・オール・マンカインドを見てる

iPadとAirpods MAXの組み合わせでAppleTV+の映画見てると、空間オーディオのヘッドトラッキング機能もあって「あれ?もしかしてiPadから音出ちゃってない?」と電車内で心配になる。

グレイハウンド面白かった。
潜水艦映画に外れはないというけど、駆逐艦側の視点でも十分面白い、

G・GRIPのヴォーカルが木下ゆみで、その後のサイバーフォミュラーZEROでソロで歌ってたってのは知らなかった。

ryu さんがブースト

新世紀GPXサイバーフォーミュラのOP/EDの「G・GRIP」。
ドラムス&ヴォーカルなんて初めて知った、驚きの2021年6月。

ドリキンさんのMomentケースやっちまってたか。
自分も最初に非対応版予約してすぐ後からMagsafe版が出ることになって一度予約をキャンセルしたんですよね。

ボードゲームもTRPGもオンラインで楽しもうという人たちはいるので、ビデオゲームだけ別になるってのはなんでしょうねぇ?

別にオンラインゲームじゃなくても、何らかの方法で繋がってしまえばそれはもうコミュニケーションツールだとは思うんですけどね。

mstdn.guru/@muramasa64/1064587

ここ、何度か使ったことあるなぁ

昌平橋近くの「デニーズ 秋葉原店」が7月8日に閉店 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!
akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

CS機でダンジョンRPGだとここ数年だと剣の街の異邦人シリーズとかですかねぇ、でもこの辺も2016年とかか

確かにウィザードリィはあんまりリマスターとか聞かない、権利が難しいんですかね?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。