新しいものから表示

そういえば8cm CD専用のディスクマンは今でも持ってたりする。
単3乾電池2本で動作できるからまだ動くとは思うけど、流石にもう再生できるメディアがな~

自分の音楽をアップロードして聞けるサービスと言えばまだGoogle Play Musicができるはず。
「ロッカー機能」と言って5万曲まで無料でアップロードできます

タイムラインをサラッと見た感じだとDavinci Resolve Studio 16のカラグレにAI使った自動モードがあってこれが素晴らしいって感じなのかな?

そういえば試そう試そうと思ってdavinci resolve studioの手ぶれ補正は試してないな。
先日GoProで撮影したPOV映像が思ったより縦ブレきつかったので試しに適用してみたいところ

iOSで不満らしい不満というと設定のBluetoothの項目、アレなんで接続と切断がトグルになってないんだろう?
機器一覧をタップすると「接続」これはわかるけど切断するには(i)をタップして「機器切断」を選ばないといけない、これがとっても不便。
接続中の機器をタップして「切断しますかYES/NO」で良くない?
Androidはこうなってた気がするんだよなぁ

MVNOのカウントフリーのオプションを契約してるので、ライブはYoutubeでやってもらえると通信量が全くカウントされずに嬉しかったりする。

just shapes&beat初めて知ったけどXBOX版はないのか、Switch版があるようだからこっちをチェックしてみようかな

ryu さんがブースト

Kindle遍歴、Voyageはいい機種で長いこと使ったんだよなぁ。
電池の寿命でしかたなくOasis(第9世代)を買ったけど、今でもVoyageの新型が出たらそっち買うかもしれないレベル。

Kindle Oasis(Newモデル)の20%クーポン、昨晩までは表示されてなかったのだけど今さっき見たら表示されるようになっていたので早速注文した。

Kindle Oasisの新型、旧機種ユーザー向けに20%オフのクーポンが出てるらしいけど全員では無いようで、現行機Oasisを持ってる自分には表示されてない。

SESAME miniは気になってるデバイス、掲示板とか見てると解錠にめっちゃ時間かかるとか色々書かれてて心配になるんだけど、カバンから鍵探すの面倒なんだよなぁ。
LIXILとかの電子錠にするとドアごと交換で軽く2桁万円ぶっ飛んでいくし、やはりまずは失敗覚悟でSESAMI miniを1台買うべきか~
2ロックだからうまいこと行くなら最終的には2台運用とかしてみたいところ

Kindle Oasisの前モデルやVoyageなんかも買ったことあるのだけど、20% offクーポンの表示は出ないなぁ。

ryu さんがブースト

kindle oasis新モデル、古いKindle買ったことある人は20%offだそうです。

ryu さんがブースト

そういえばSwatchのSmartwatchって結局出てきてない気がするなぁ。
出すよ出すよ~っていう話は過去に何度か見たことあるのだけど

Lightning to SDカードリーダー、昨日家探ししてなんとか見つけた。ちまちま引越し作業しながらの生活なのでそこに紛れてしまっていた

スレッドを表示
ryu さんがブースト

Yahooショッピングでモバイルバッテリー30%OFFクーポンが配布中だったのでcheeroのPower Plus 5を購入。ポイントも結構付くのでかなりのお得案件では。

せっかく外でも動画編集できるようにとiPad Proを買ったのでLumaFusionをまだ手探りしながらお試し中。
PCで使ってるDavinciResolve Studioでも高度なことはたいしてしてないながら、GoProの映像の歪み補正やノイズ低減、音声の環境ノイズ低減にノーマライズとかやってたのでLumaFusionでどのぐらいまで出来るのかな〜

BS #296 そういえば昔たすきがけのガジェットポーチみたいなの出てた気がする

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。